2011年07月28日
響岳太鼓VS源流太鼓 コンサートのお知らせ
松川村が世界に誇る「信濃国松川響岳太鼓」が、
今秋、大分県の「豊の国ゆふいん源流太鼓」と競演します!

「信濃国松川響岳太鼓」(2009年 国内コンサートの様子です。)

「信濃国松川響岳太鼓」は、1986年に北アルプス、そして、安曇野のシンボル有明山の麓松川村で「響岳」、太鼓の音が“山の峰々まで響け”の願いを込めて発足しました。
以来、創作太鼓として国内外での活動を続けており、地域創造活動グループとして、太鼓を打ち鳴らしています。
こちらは、2009年11月にアラブ首長国連邦 アブダビ・ドバイ・アルアイン公演での様子です!

メンバーの皆さんは、切磋琢磨しながら様々な公演に向けて日々、一生懸命練習に励んでいらっしゃいます。

響岳太鼓のスタッフの方にお話を伺ったところ、
今年で25周年を迎える記念事業として、かねてよりご縁があり、セミプロとして活動している「豊の国ゆふいん源流太鼓」さんと、対決コンサートを開催する運びになったそうです。
源流太鼓さんが長野県内のホールで、コンサートに参加して下さるのは初めてだそうです。
松川村の響岳太鼓とはまた一味違った大迫力を体感していただきながら、秋の夜長、長野県と大分県を代表する和太鼓演奏に酔いしれてみませんか?
★イベント名:「信濃国松川響岳太鼓VS豊の国ゆふいん源流太鼓」
★開演日時:2011年10月8日(土) 開場 17:30 開演 18:30
★会場 :長野県松本文化会館 大ホール
★入場料 :大人3,000円 高校生以下2,000円(全席自由)
★主催・お問い合わせは、信濃国松川響岳太鼓事務局 電話0261-85-4020までお願いいたします。
今秋、大分県の「豊の国ゆふいん源流太鼓」と競演します!
「信濃国松川響岳太鼓」(2009年 国内コンサートの様子です。)

「信濃国松川響岳太鼓」は、1986年に北アルプス、そして、安曇野のシンボル有明山の麓松川村で「響岳」、太鼓の音が“山の峰々まで響け”の願いを込めて発足しました。
以来、創作太鼓として国内外での活動を続けており、地域創造活動グループとして、太鼓を打ち鳴らしています。
こちらは、2009年11月にアラブ首長国連邦 アブダビ・ドバイ・アルアイン公演での様子です!

メンバーの皆さんは、切磋琢磨しながら様々な公演に向けて日々、一生懸命練習に励んでいらっしゃいます。

響岳太鼓のスタッフの方にお話を伺ったところ、
今年で25周年を迎える記念事業として、かねてよりご縁があり、セミプロとして活動している「豊の国ゆふいん源流太鼓」さんと、対決コンサートを開催する運びになったそうです。
源流太鼓さんが長野県内のホールで、コンサートに参加して下さるのは初めてだそうです。
松川村の響岳太鼓とはまた一味違った大迫力を体感していただきながら、秋の夜長、長野県と大分県を代表する和太鼓演奏に酔いしれてみませんか?
★イベント名:「信濃国松川響岳太鼓VS豊の国ゆふいん源流太鼓」
★開演日時:2011年10月8日(土) 開場 17:30 開演 18:30
★会場 :長野県松本文化会館 大ホール
★入場料 :大人3,000円 高校生以下2,000円(全席自由)
★主催・お問い合わせは、信濃国松川響岳太鼓事務局 電話0261-85-4020までお願いいたします。
Posted by松川村観光協会at 11:30
信濃国 松川響岳太鼓
2011年07月26日
新車です。
当観光協会で貸し出ししている「レンタサイクル」に、8台新車がはいりました!

淡いベージュを基調としたカジュアルスタイルの自転車です。
村内観光のお供に、ぜひ、ご利用くださいませ。
==レンタサイクル(大人用)==
★4時間までのご利用:1台¥500円
★1日ご利用 :1台¥1,000円
(当観光協会インフォメーションカウンターにて、貸出受付をしております。)
皆様のご利用、お待ちしております!
淡いベージュを基調としたカジュアルスタイルの自転車です。
村内観光のお供に、ぜひ、ご利用くださいませ。
==レンタサイクル(大人用)==
★4時間までのご利用:1台¥500円
★1日ご利用 :1台¥1,000円
(当観光協会インフォメーションカウンターにて、貸出受付をしております。)
皆様のご利用、お待ちしております!
2011年07月25日
夕涼みコンサートの様子です♪
先日23日(土)、
過日お知らせいたしました「夕涼みコンサート」が16時30分より、すずの音ホール横のリンリンパークにて開催されました。
松川村響岳太鼓子ども会の皆さんによる迫力ある和太鼓の演奏や、ハワイアンダンサーの皆さんによる生バンドでの優雅なダンスを魅せていただき、日本の和の心と南国情緒を存分にご堪能いただきました。
まずは、松川村響岳太鼓子ども会の皆さんによる太鼓です。
今回のイベントが初デビューとなる子ども達もいたそうですが、堂々と一生懸命太鼓をたたく姿がとっても印象的でした。

» 続きを読む
過日お知らせいたしました「夕涼みコンサート」が16時30分より、すずの音ホール横のリンリンパークにて開催されました。
松川村響岳太鼓子ども会の皆さんによる迫力ある和太鼓の演奏や、ハワイアンダンサーの皆さんによる生バンドでの優雅なダンスを魅せていただき、日本の和の心と南国情緒を存分にご堪能いただきました。
まずは、松川村響岳太鼓子ども会の皆さんによる太鼓です。
今回のイベントが初デビューとなる子ども達もいたそうですが、堂々と一生懸命太鼓をたたく姿がとっても印象的でした。
» 続きを読む
2011年07月22日
2011安曇野サマースクール今年も開催します。
松川村、武蔵野美術大学、安曇野ちひろ美術館の三者で開催してきた、
夏休み恒例の「安曇野まつかわサマースク―ル」が今年、10年目を迎えます!
武蔵野美術大学の学生とともに、松川村の自然のなかで、夏休みの想い出に・・松川村の新しい魅力探しをしてみませんか?
安曇野ちひろ美術館F本普及主任さんより、皆様にメッセージをいただきました!
「松川村の魅力を皆さんでぜひ体感しながら、楽しい作品が作れます!また武蔵野美術大学の学生さん達との交流も楽しみのひとつですので、ぜひ、大勢の皆様のご参加をお待ちしております!」
★日 時 :
☆2011年7月30日(土) 安曇野まつかわサマースクール「めぐるぐるぐるおいしい記憶」
☆2011年7月31日(日) サマースクール10年記念ワークショップ 「松川のよいとこあふれる575」
★会 場 : 松川村すずの音ホール、松川村内各所
★参加費 : 1日のみ参加500円(松川村の方400円)、2日間参加900円(松川村の方800円)
★申 込 : 事前申し込み必要(お申し込み受付中)
★対 象 : 小学生以上大人まで(未就学児は保護者同伴で参加可)
★定 員 : 各日40名
★共 催 : 松川村、武蔵野美術大学芸術文化学科、安曇野ちひろ美術館、安曇野アートライン推進協議会
★主 催 : 安曇野まつかわサマースクール実行委員会
★お申込み締切は7月24日(日)までですので、
詳細に関するお問い合わせ・お申込みは、
安曇野ちひろ美術館(電話0261-62-0772)までお願いいたします。
お申込み専用フォームはこちらです。
尚、美術館の開館時間は、9:00~17:00までです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7月25日(月) 情報更新!】
~サマースクールのお申込み受付期間が延長されました!~
お電話でお申込みされる場合は、7月29日(土)まで
受付を行うそうですので、ぜひ、この機会に皆様お誘い合わせのうえ、ご参加くださいませ。
お申込み先:安曇野ちひろ美術館 お電話:0261-62-0772
(受付時間は、9:00~17:00までです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・
また、明日からいよいよ、今年で10回目を迎える「ちひろの水彩技法体験!」コーナーが夏休み限定でオープンします!
●地元・松川中学校の生徒達が、ちひろの水彩技法を教えてくれます。中学生との交流を楽しみながら、夏休みの想い出にぜひ世界にひとつだけの作品をつくってみませんか?
★期間:7月23日(土)~8月17日(水) 10:00~16:00まで(最終受付:15:30)
★会場:安曇野ちひろ美術館 多目的ギャラリー
★参加費:マグネット作りを体験される方は100円、ポストカードを作られる方は無料です。入館料別途です。
★対象 :どなたでもご参加いただけます。
★申込方法:参加自由で事前申し込みを不要ですが、混雑時は整理入場となります
夏休み恒例の「安曇野まつかわサマースク―ル」が今年、10年目を迎えます!
武蔵野美術大学の学生とともに、松川村の自然のなかで、夏休みの想い出に・・松川村の新しい魅力探しをしてみませんか?
安曇野ちひろ美術館F本普及主任さんより、皆様にメッセージをいただきました!
「松川村の魅力を皆さんでぜひ体感しながら、楽しい作品が作れます!また武蔵野美術大学の学生さん達との交流も楽しみのひとつですので、ぜひ、大勢の皆様のご参加をお待ちしております!」
★日 時 :
☆2011年7月30日(土) 安曇野まつかわサマースクール「めぐるぐるぐるおいしい記憶」
☆2011年7月31日(日) サマースクール10年記念ワークショップ 「松川のよいとこあふれる575」
★会 場 : 松川村すずの音ホール、松川村内各所
★参加費 : 1日のみ参加500円(松川村の方400円)、2日間参加900円(松川村の方800円)
★申 込 : 事前申し込み必要(お申し込み受付中)
★対 象 : 小学生以上大人まで(未就学児は保護者同伴で参加可)
★定 員 : 各日40名
★共 催 : 松川村、武蔵野美術大学芸術文化学科、安曇野ちひろ美術館、安曇野アートライン推進協議会
★主 催 : 安曇野まつかわサマースクール実行委員会
★お申込み締切は7月24日(日)までですので、
詳細に関するお問い合わせ・お申込みは、
安曇野ちひろ美術館(電話0261-62-0772)までお願いいたします。
お申込み専用フォームはこちらです。
尚、美術館の開館時間は、9:00~17:00までです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【7月25日(月) 情報更新!】
~サマースクールのお申込み受付期間が延長されました!~
お電話でお申込みされる場合は、7月29日(土)まで
受付を行うそうですので、ぜひ、この機会に皆様お誘い合わせのうえ、ご参加くださいませ。
お申込み先:安曇野ちひろ美術館 お電話:0261-62-0772
(受付時間は、9:00~17:00までです。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・
また、明日からいよいよ、今年で10回目を迎える「ちひろの水彩技法体験!」コーナーが夏休み限定でオープンします!
●地元・松川中学校の生徒達が、ちひろの水彩技法を教えてくれます。中学生との交流を楽しみながら、夏休みの想い出にぜひ世界にひとつだけの作品をつくってみませんか?
★期間:7月23日(土)~8月17日(水) 10:00~16:00まで(最終受付:15:30)
★会場:安曇野ちひろ美術館 多目的ギャラリー
★参加費:マグネット作りを体験される方は100円、ポストカードを作られる方は無料です。入館料別途です。
★対象 :どなたでもご参加いただけます。
★申込方法:参加自由で事前申し込みを不要ですが、混雑時は整理入場となります
2011年07月21日
新作☆布ぞうり&布スリッパ入荷しました!
当観光協会売店コーナーの1番人気商品の「布ぞうり」と「布スリッパ」の新作を入荷いたしました!
さきほど、松川村の研友会ぞうり部に所属されているメンバーの皆さんが、編みたてほやほやの商品を持ってきてくださいました。
今回は、赤色などを取り入れた、可愛い色のぞうりです。



そして、こちらが、「布スリッパ」です。
布スリッパは、完成までに、
1足3時間以上要すため、あまり品数がないレア商品で、入荷早々にいつも売り切れてしまいます。

各商品のお値段は、1足、
☆布スリッパ¥1,800円 ☆布ぞうり¥1,200円 です。
手作りの温もり溢れる履き心地は、1度履いたらクセになると大変ご好評をいただいています。
ご自宅用に!お土産用に!ぜひ、お買い求めください!!
商品は、数とデザインに限りがありますので、あらかじめご了承くださいませ。
さきほど、松川村の研友会ぞうり部に所属されているメンバーの皆さんが、編みたてほやほやの商品を持ってきてくださいました。
今回は、赤色などを取り入れた、可愛い色のぞうりです。
そして、こちらが、「布スリッパ」です。
布スリッパは、完成までに、
1足3時間以上要すため、あまり品数がないレア商品で、入荷早々にいつも売り切れてしまいます。
各商品のお値段は、1足、
☆布スリッパ¥1,800円 ☆布ぞうり¥1,200円 です。
手作りの温もり溢れる履き心地は、1度履いたらクセになると大変ご好評をいただいています。
ご自宅用に!お土産用に!ぜひ、お買い求めください!!
商品は、数とデザインに限りがありますので、あらかじめご了承くださいませ。
2011年07月20日
安曇野ちひろ美術館で夏を楽しもう!
台風の影響で、ぱっとしないお天気が続いていますが、安曇野ちひろ美術館は、今日も朝から大勢のお客様が県内外からお越しになっております。
今日は、先日当ブログでお知らせいたしました安曇野ちひろ美術館 夏の展覧会の様子を取材させていただきましたので、ご紹介させていただきます。

現在、安曇野ちひろ美術館では、9月13日(火)まで、夏の展覧会として、心きらめく夏の世界の作品が展示されています。
いわさきちひろによる、夏の子どもたちの生命の輝きが描かれた作品が展示中です。
夏休み期間中に来館されたお子様向けに、「安曇野ちひろ美術館わくわく・たんけんシ―ト」もご用意していますので、ご希望の方は、美術館受付にお声がけくださいね。

朝からご来館くださったお客様が、ひとつひとつの作品を前にして、とっても熱心に鑑賞されていて、ちひろの夏の世界に浸っている様子でした。

» 続きを読む
今日は、先日当ブログでお知らせいたしました安曇野ちひろ美術館 夏の展覧会の様子を取材させていただきましたので、ご紹介させていただきます。
現在、安曇野ちひろ美術館では、9月13日(火)まで、夏の展覧会として、心きらめく夏の世界の作品が展示されています。
いわさきちひろによる、夏の子どもたちの生命の輝きが描かれた作品が展示中です。
夏休み期間中に来館されたお子様向けに、「安曇野ちひろ美術館わくわく・たんけんシ―ト」もご用意していますので、ご希望の方は、美術館受付にお声がけくださいね。
朝からご来館くださったお客様が、ひとつひとつの作品を前にして、とっても熱心に鑑賞されていて、ちひろの夏の世界に浸っている様子でした。
» 続きを読む
2011年07月19日
夕涼みコンサート♪のお知らせ。
きたる、7月23日(土)に、
すずの音ホール南隣の「リンリンパーク」にて、
夕涼みコンサートを開催いたします!
松川村響岳太鼓子ども会の皆さんによる演奏と、
ハワイアンダンサーの皆さんによる踊りを楽しむ企画です!
鑑賞無料です。
当日は、飲み物、軽食の販売もありますので、皆様お誘いあわせのうえ、ぜひ、夕涼みにリンリンパークへお越しください☆
会場は芝生ですので、シート等敷物を各自でご用意ください。
尚、雨天の場合はすずの音ホール内にて開催いたします。
☆開催日 :7月23日(土)
☆開催場所:松川村すずの音ホール南隣「リンリンパーク」
☆開演時間:16:30分より
☆主催:松川村公民館
<タイムスケジュール>
16:30~ 信濃国松川響岳太鼓子ども会
17:15~ 佐藤要率いるロイヤルハワイアンズ
~予定曲目~
南国の夜
川のながれのように
君に恋してる
誰よりも君を愛す ・・・他
(曲目は当日変更になる場合があります)
詳細に関するお問い合わせは、
すずの音ホール(電話0261-62-2481)までお願いいたします。
夕涼みコンサートの詳細チラシは
こちらをご参照ください。↓↓
夕涼みコンサート
すずの音ホール南隣の「リンリンパーク」にて、
夕涼みコンサートを開催いたします!
松川村響岳太鼓子ども会の皆さんによる演奏と、
ハワイアンダンサーの皆さんによる踊りを楽しむ企画です!
鑑賞無料です。
当日は、飲み物、軽食の販売もありますので、皆様お誘いあわせのうえ、ぜひ、夕涼みにリンリンパークへお越しください☆
会場は芝生ですので、シート等敷物を各自でご用意ください。
尚、雨天の場合はすずの音ホール内にて開催いたします。
☆開催日 :7月23日(土)
☆開催場所:松川村すずの音ホール南隣「リンリンパーク」
☆開演時間:16:30分より
☆主催:松川村公民館
<タイムスケジュール>
16:30~ 信濃国松川響岳太鼓子ども会
17:15~ 佐藤要率いるロイヤルハワイアンズ
~予定曲目~
南国の夜
川のながれのように
君に恋してる
誰よりも君を愛す ・・・他
(曲目は当日変更になる場合があります)
詳細に関するお問い合わせは、
すずの音ホール(電話0261-62-2481)までお願いいたします。
夕涼みコンサートの詳細チラシは
こちらをご参照ください。↓↓
夕涼みコンサート
2011年07月19日
有明山登山の様子です。
16日(土)、快晴の空の下、有明山オオヤマレンゲ観賞登山が開催され、村内外から定員満員の大勢のお客様がご参加いただきました。
朝7時30分にご集合いただき、早朝にもかかわらず、参加していただいた皆様、気合十分でご集合いただき、夏山に挑まれました。
今回は、頂上へは行かず、沢沿いに歩いていくコースで、雨で足場がぬかるんでいたり、岩場を歩いていかなくてはならなかったりで、かなり厳しいコースでしたが、皆様、山にとっても慣れていらっしゃる様子で、とても軽快な足取りで登られていました。
その登山の様子の一部ですが、ご紹介させていただきます。
参加者の皆様へ、当観光協会T田局長が、朝のご挨拶しているところです。

» 続きを読む
朝7時30分にご集合いただき、早朝にもかかわらず、参加していただいた皆様、気合十分でご集合いただき、夏山に挑まれました。
今回は、頂上へは行かず、沢沿いに歩いていくコースで、雨で足場がぬかるんでいたり、岩場を歩いていかなくてはならなかったりで、かなり厳しいコースでしたが、皆様、山にとっても慣れていらっしゃる様子で、とても軽快な足取りで登られていました。
その登山の様子の一部ですが、ご紹介させていただきます。
参加者の皆様へ、当観光協会T田局長が、朝のご挨拶しているところです。
» 続きを読む
2011年07月15日
ちひろ・夏の画集展 開催中です。
今日の松川村は、現在34度を観測中で、これからまだまだ気温が上昇しそうです。
さて、安曇野ちひろ美術館では、本日から、展示内容が夏仕様にリニューアルされました!
題して・・・
「ちひろ・夏の画集」展です!
いわさきちひろが生前描いた、夏の子ども達の生命の輝きが、いわさきちひろの独自の技法で、水彩絵具でみずみずしく描かれています。
作品の展示数は約80点にも及びます!
また、同時会期で、
「ようこそ!絵本水族館」という展覧会も開催中です。
世界の絵本画家が描いた水の生き物たちが水族館さながらに展示されます!
「魚」、「ワニ」や、想像上の生き物の「人魚」や「河童」も登場しています。
ぜひ、夏らしい生き生きとした作品の数々をお楽しみください。
いずれの展示も会期は、
2011年7月15日(金)~9月13日(火)までです。
展示内容に関する詳細は、こちらをご参照ください。
詳細についてのお問い合わせは、安曇野ちひろ美術館までお願いいたします。
さて、安曇野ちひろ美術館では、本日から、展示内容が夏仕様にリニューアルされました!
題して・・・
「ちひろ・夏の画集」展です!
いわさきちひろが生前描いた、夏の子ども達の生命の輝きが、いわさきちひろの独自の技法で、水彩絵具でみずみずしく描かれています。
作品の展示数は約80点にも及びます!
また、同時会期で、
「ようこそ!絵本水族館」という展覧会も開催中です。
世界の絵本画家が描いた水の生き物たちが水族館さながらに展示されます!
「魚」、「ワニ」や、想像上の生き物の「人魚」や「河童」も登場しています。
ぜひ、夏らしい生き生きとした作品の数々をお楽しみください。
いずれの展示も会期は、
2011年7月15日(金)~9月13日(火)までです。
展示内容に関する詳細は、こちらをご参照ください。
詳細についてのお問い合わせは、安曇野ちひろ美術館までお願いいたします。
2011年07月08日
祭り&納涼花火大会 開催日決定しました☆
松川村は、現在32度を記録しております・・。
大変暑くいよいよ夏本番ですね!夏のイベントと言えば、お祭りと花火大会が欠かせませんね。
昨日、松川村商工会Y田先輩が、当観光協会に出来立てホヤホヤのイベント告知ポスタ―を持ってやって来ました。

松川村1番のお祭りイベント・・
「第29回松川ふるさと祭り」と「納涼花火大会」の日程が決定しました!
まずは、「第29回松川ふるさと祭り」のイベントスケジュールからご紹介いたします。
「第29回松川ふるさと祭り」
★開催日:平成23年8月6日(土)
<タイムスケジュール>
15:00~多彩な模擬店オープン!
16:00~松川ふるさと祭り 開会宣言
16:05~松川中学校吹奏楽部演奏
16:30~信濃国松川響岳太鼓子ども会 太鼓演奏
17:00~がんばろう日本!歌って笑って松川村から元気発信!
「安曇野まつかわ 各地区対抗♪のど自慢大会♪!」
今年は、村の各地区より選抜された方々が、ガチンコで自慢の歌声を競います!!
大会の後は、都内で活動しているアイドルグループ
オトメ☆コーポレーションの皆さんによるミニライブがあります。
松川村にアイドルが上陸することはめったにありませんので、ぜひ、お楽しみください。
18:45~踊りの輪
正調安曇節・信濃松川ふるさと音頭・お米ありがとう音頭・炭坑節をみんなで踊ります。
20:00~お楽しみ抽選会
(悪天候の場合は、催事の時間の短縮・繰り上げになることもございますのであらかじめご了承くださいませ。)
・・・お問い合わせ先・・・
松川ふるさと祭り実行委員会
(事務局:松川村役場内経済課商工観光係)
TEL 0261-62-3109
*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・
続きまして、「納涼花火大会」のお知らせです。
「納涼花火大会」
★開催日:平成23年8月13日(土)
※雨天の場合は、翌日に順延します。
★場所 :高瀬川大橋付近河川敷
★時間 :19:30~開会、20:00~打上げ(予定)
・・・お問い合わせ先・・・
松川ふるさと祭り実行委員会
(事務局:松川村役場内経済課商工観光係)
TEL 0261-62-3109
ぜひ、皆様、お誘い合わせのうえ、松川村の夏をお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
大変暑くいよいよ夏本番ですね!夏のイベントと言えば、お祭りと花火大会が欠かせませんね。
昨日、松川村商工会Y田先輩が、当観光協会に出来立てホヤホヤのイベント告知ポスタ―を持ってやって来ました。
松川村1番のお祭りイベント・・
「第29回松川ふるさと祭り」と「納涼花火大会」の日程が決定しました!
まずは、「第29回松川ふるさと祭り」のイベントスケジュールからご紹介いたします。
「第29回松川ふるさと祭り」
★開催日:平成23年8月6日(土)
<タイムスケジュール>
15:00~多彩な模擬店オープン!
16:00~松川ふるさと祭り 開会宣言
16:05~松川中学校吹奏楽部演奏
16:30~信濃国松川響岳太鼓子ども会 太鼓演奏
17:00~がんばろう日本!歌って笑って松川村から元気発信!
「安曇野まつかわ 各地区対抗♪のど自慢大会♪!」
今年は、村の各地区より選抜された方々が、ガチンコで自慢の歌声を競います!!
大会の後は、都内で活動しているアイドルグループ
オトメ☆コーポレーションの皆さんによるミニライブがあります。
松川村にアイドルが上陸することはめったにありませんので、ぜひ、お楽しみください。
18:45~踊りの輪
正調安曇節・信濃松川ふるさと音頭・お米ありがとう音頭・炭坑節をみんなで踊ります。
20:00~お楽しみ抽選会
(悪天候の場合は、催事の時間の短縮・繰り上げになることもございますのであらかじめご了承くださいませ。)
・・・お問い合わせ先・・・
松川ふるさと祭り実行委員会
(事務局:松川村役場内経済課商工観光係)
TEL 0261-62-3109
*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・*・。。・*:.:*・・。。・
続きまして、「納涼花火大会」のお知らせです。
「納涼花火大会」
★開催日:平成23年8月13日(土)
※雨天の場合は、翌日に順延します。
★場所 :高瀬川大橋付近河川敷
★時間 :19:30~開会、20:00~打上げ(予定)
・・・お問い合わせ先・・・
松川ふるさと祭り実行委員会
(事務局:松川村役場内経済課商工観光係)
TEL 0261-62-3109
ぜひ、皆様、お誘い合わせのうえ、松川村の夏をお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております。
2011年07月08日
かぼちゃやま農場さんよりグルメなお知らせです♪
かぼちゃやま農場さんより、週末限定のお得なグルメ情報が届きました!
明日9日(土)、白馬村特産のSPF豚の炭火串焼きなどを販売する予定です。
炭火串焼きは、1本500円で販売いたします!
また、毎週末販売している土日限定スイ―ツや、松川産大豆を使ったお豆腐の販売もございます。
午前10時より、
白馬村のケーキ店「スウィ―トショット」さんのかぼちゃやま農場で採れた自慢のイチゴ「紅ほっぺ」を使ったケーキなど数種類販売予定です!(数量限定販売です。)
松川村 甲斐沢豆腐店さんの松川産大豆を使った「手造り豆腐」も販売されます!
甘いものだけではなく、売店コーナーのお漬物も見逃せません!
9日(土)は、松川村のお漬物屋さん「野口屋漬物」さんのお漬物が全品50円引きになります。
ぜひ、お立ち寄りいただき、農場のスタッフさんおすすめの品々をご堪能ください。
詳しいお問い合わせ先は、かぼちゃやま農場 お電話0261-62-0187までお願いいたします。
(第2・4水曜日は、定休日になります。)
明日9日(土)、白馬村特産のSPF豚の炭火串焼きなどを販売する予定です。
炭火串焼きは、1本500円で販売いたします!
また、毎週末販売している土日限定スイ―ツや、松川産大豆を使ったお豆腐の販売もございます。
午前10時より、
白馬村のケーキ店「スウィ―トショット」さんのかぼちゃやま農場で採れた自慢のイチゴ「紅ほっぺ」を使ったケーキなど数種類販売予定です!(数量限定販売です。)
松川村 甲斐沢豆腐店さんの松川産大豆を使った「手造り豆腐」も販売されます!
甘いものだけではなく、売店コーナーのお漬物も見逃せません!
9日(土)は、松川村のお漬物屋さん「野口屋漬物」さんのお漬物が全品50円引きになります。
ぜひ、お立ち寄りいただき、農場のスタッフさんおすすめの品々をご堪能ください。
詳しいお問い合わせ先は、かぼちゃやま農場 お電話0261-62-0187までお願いいたします。
(第2・4水曜日は、定休日になります。)
2011年07月07日
有明山オオヤマレンゲ観賞登山開催のお知らせ
当観光協会では、
下記日程内容で、有明山に「オオヤマレンゲ」を見に行く観賞登山を開催いたします!
皆様、「オオヤマレンゲ」というお花はご存知ですか?清楚で芳香のある花を咲かせるモクレン科の白いお花です。
どんなお花かは・・・・・??
登っていただいてからのお楽しみです
昨年は、天候不順でお花が咲き切れず、中止とさせていただきましたが、今年は、当観光協会役員が、先日あらかじめ下見に出向いたところ、開花が見込めそうということです!
登山は、朝8時頃より登り始めて午後13:30~14:00頃には下山予定です。
頂上までは行きませんので、小学校高学年のお子様でも登ることができます。
ぜひ、皆様のお申込みをお待ちしております。
★開催日:平成23年7月16日(土)
★集合場所:馬羅尾高原内「林遊館」前
★集合時間:午前7時30分(時間厳守)
★持ち物 :お弁当、飲み物、雨具、その他各自で必要なもの
★募集定員:30名
★参加費 :お1人様¥1,000円(すずむし荘の無料入浴券・保険付きです。)
★申込期限:平成23年7月12日(火)までです。
お申込み・お問い合わせは、お電話で松川村観光協会 ☎0261-62-6930までお願いいたします。
(恐れ入りますが、当観光協会開館時間は、午前8時30分~午後5時までとなります。)
7月13日、14日は、定休日となりますのであらかじめご了承くださいませ。
下記日程内容で、有明山に「オオヤマレンゲ」を見に行く観賞登山を開催いたします!
皆様、「オオヤマレンゲ」というお花はご存知ですか?清楚で芳香のある花を咲かせるモクレン科の白いお花です。
どんなお花かは・・・・・??
登っていただいてからのお楽しみです

昨年は、天候不順でお花が咲き切れず、中止とさせていただきましたが、今年は、当観光協会役員が、先日あらかじめ下見に出向いたところ、開花が見込めそうということです!
登山は、朝8時頃より登り始めて午後13:30~14:00頃には下山予定です。
頂上までは行きませんので、小学校高学年のお子様でも登ることができます。
ぜひ、皆様のお申込みをお待ちしております。
★開催日:平成23年7月16日(土)
★集合場所:馬羅尾高原内「林遊館」前
★集合時間:午前7時30分(時間厳守)
★持ち物 :お弁当、飲み物、雨具、その他各自で必要なもの
★募集定員:30名
★参加費 :お1人様¥1,000円(すずむし荘の無料入浴券・保険付きです。)
★申込期限:平成23年7月12日(火)までです。
お申込み・お問い合わせは、お電話で松川村観光協会 ☎0261-62-6930までお願いいたします。
(恐れ入りますが、当観光協会開館時間は、午前8時30分~午後5時までとなります。)
7月13日、14日は、定休日となりますのであらかじめご了承くださいませ。
2011年07月04日
北アルプスパノラマウオークが開催されました。
先週2日(土)、読売旅行主催「よみうりウオークまつり」で「ちひろが愛した安曇野 北アルプスパノラマウオーキング」という大規模なウォーキングイベントが、松川村にて開催されました。
関西、北陸、関東地区などから、500名様が参加してくださいました。
かねてより、安曇野ちひろ美術館の普及主任さんと読売旅行の担当者の方がウォーキングイベントのお話を進めてくださっていて、役場経済課商工観光係、観光協会、商工会スタッフが受入体制を整えて参りました。
コースは、ハロー安曇野をスタートし、桜沢遺跡、鼠石、市川農園、舟方遊歩道、かぼちゃやま農場を通過して、安曇野ちひろ美術館をゴールとする順路で、所要時間は約150分、7,7kmです。
我々スタッフも当日朝10時から夕方4時頃まで、終日、通過ポイントにつき、お客様の安全に配慮しつつ、皆さんと交流させていただきました。
イベントの一部ではございますが、ご紹介させていただきます。
こちらは松川村の文化財「鼠石」です。

この石には、「信濃富士こと有明山の山頂の水を湧きださせる岩穴まで続いている!」とか、「善光寺まで穴が通じている!」など様々な昔から語り継がれているエピソードがあり、未だ、真相は不明です。
参加されていた皆様も興味津々で、熱心にご覧になっていました。


舟方遊歩道をウォーキングしている皆様の様子です。


» 続きを読む
関西、北陸、関東地区などから、500名様が参加してくださいました。
かねてより、安曇野ちひろ美術館の普及主任さんと読売旅行の担当者の方がウォーキングイベントのお話を進めてくださっていて、役場経済課商工観光係、観光協会、商工会スタッフが受入体制を整えて参りました。
コースは、ハロー安曇野をスタートし、桜沢遺跡、鼠石、市川農園、舟方遊歩道、かぼちゃやま農場を通過して、安曇野ちひろ美術館をゴールとする順路で、所要時間は約150分、7,7kmです。
我々スタッフも当日朝10時から夕方4時頃まで、終日、通過ポイントにつき、お客様の安全に配慮しつつ、皆さんと交流させていただきました。
イベントの一部ではございますが、ご紹介させていただきます。
こちらは松川村の文化財「鼠石」です。
この石には、「信濃富士こと有明山の山頂の水を湧きださせる岩穴まで続いている!」とか、「善光寺まで穴が通じている!」など様々な昔から語り継がれているエピソードがあり、未だ、真相は不明です。
参加されていた皆様も興味津々で、熱心にご覧になっていました。
舟方遊歩道をウォーキングしている皆様の様子です。
» 続きを読む
2011年07月01日
すずむし小包便 今日から受付いたします!
松川村のシンボル、「すずむし」の宅配システム「すずむし小包便」が、本日より受付を開始いたしました!
村の有志が集まって結成された「村おこしこぶし会」が、昭和62年より、郵便局と協力してはじめたのが「すずむし小包便」です。
毎年、すずむしの生育を楽しみにされている全国のすずむしファンの皆様に、村から直送させていただいています。
節電の夏に、ぜひ、すずむしの音色を聴いて、涼やかな時間をお過ごしください。

★雄・雌各3匹ずつの1セットです。送料を含めて1セット2,000円で発送いたします。
松川村役場に直接お越しになりお買い求めいただける場合は、1,200円にて販売いたします。
★発送時期は、7月下旬から9月中旬を予定しています。
「すずむし小包便」に関する詳しい内容につきましては、
こちらをご参照ください。
<お問い合わせ先>
村おこしこぶし会
事務局:松川村役場経済課商工観光係
電話0261-62-3109
村の有志が集まって結成された「村おこしこぶし会」が、昭和62年より、郵便局と協力してはじめたのが「すずむし小包便」です。
毎年、すずむしの生育を楽しみにされている全国のすずむしファンの皆様に、村から直送させていただいています。
節電の夏に、ぜひ、すずむしの音色を聴いて、涼やかな時間をお過ごしください。

★雄・雌各3匹ずつの1セットです。送料を含めて1セット2,000円で発送いたします。
松川村役場に直接お越しになりお買い求めいただける場合は、1,200円にて販売いたします。
★発送時期は、7月下旬から9月中旬を予定しています。
「すずむし小包便」に関する詳しい内容につきましては、
こちらをご参照ください。
<お問い合わせ先>
村おこしこぶし会
事務局:松川村役場経済課商工観光係
電話0261-62-3109