2016年07月28日

安曇野ちひろ公園がリニューアルオープン

7月23日(土)、安曇野ちひろ公園がリニューアルオープンいたしました。icon12
この日は安曇野ちひろ美術館館長で、女優の黒柳徹子さんや、いわさきちひろ記念事業団理事長で映画監督の山田洋次さんも記念式典に訪れました。また、村すずの音ホールでは、平林村長から黒柳徹子さんへの名誉村民の称号授与式が行われました。

7月24日(日)には、トットちゃんの夏祭りイベントも開催され、会場はとても賑わいました。

ちんどんやさんもお祝いに。


2回の餅まきは盛り上がりました。


いっぱい取ったかな。


とれたて野菜はヒエヒエでおいしそう。


体験交流会では、収穫した野菜の調理体験ができます。(要予約)


トットちゃん広場のトモエの講堂では、


絵本の読み聞かせが行われました。ここにはトモエ学園の当時の様子など、写真が展示してあります。


「電車の教室」では、1両は電車の教室を再現。1両は書籍の閲覧できるスペースになっています。icon18




ちひろ公園大花壇の中を通り抜けると、ちひろ美術館に到着します。只今ブルーサルビアが見頃です。


北アルプスを背景に「食」「農」「いのち」を体験できる公園になっています。皆さんがトットちゃんになってこの公園で楽しく過ごしていただけたらいいなぁ。なんて思っています。(^^♪

詳細は安曇野ちひろ公園 体験交流館へ
https://www.facebook.com/matsukawa.c.park/  


Posted by松川村観光協会at 14:27 お知らせ

2016年07月19日

鈴虫の初鳴き

6月21日、ごましお程度の大きさの鈴虫が当事務所にやってきました。1か月たった今日、鈴虫の初鳴きを聞くことができました。初めの一声は、「ギーギー」と、まるでのこぎりで木を切るような声でしたが、徐々に澄んだ鳴き声に変化していきました。

6/21  点々・・・にしか見えませんでした
7/19 すっかり大きくなりました


点々にしか見えなかった1週間後、触角が生えてきました


現在、食欲旺盛で、特にナスのヘタ付近が大好きなようです。1日でくり抜いた状態になります。
気になって調べてみたら、ヘタは旨味も豊富に含まれる美味しいところだそうです。鈴虫に勉強させていただきました。icon12


  


Posted by松川村観光協会at 15:49 すずむし

2016年07月14日

安曇野ちひろ美術館 夏の展覧会のお知らせ

安曇野ちひろ美術館より 夏の展覧会 のお知らせです。

7月15日(金)~9月27日(火)

star 松川村・安曇野ちひろ公園 トットちゃん広場オープン記念展
  「みんな、いっしょだよ。」
7月23日にオープンする松川村営の「トットちゃん広場」を記念し、『窓ぎわのトットちゃん』の魅力を紹介します。
出展作品数:約80点
いわさきちひろ 後ろ姿のおさげ髪の少女 1970年


starちひろ美術館コレクション 絵本の歴史をつくった画家たち
国際的な絵本賞受賞画家の作品他ちひろ美術館コレクションの中から選りすぐりの作品を展示します。
出展作品数:約100点


出久根育『マーシャと白い鳥』より 2005年


夏は他にも楽しいイベントが目白押し

◎夏休み体験コーナー ちひろの水彩技法体験
  7月30日(土)~8月16日(火)

◎中学生ボランティアによる 美術館ガイドツアー
  7月30日(土)~8月16日(火)

◎松川中学校図書委員による 絵本の読み聞かせ
  8月3日(水)・4日(木)・6日(土)・9日(火)

◎朝のミュージアム
  8月7日(日) 朝8時開館

詳細は安曇野ちひろ美術館へ
http://www.chihiro.jp/azumino/






  


Posted by松川村観光協会at 15:00 安曇野ちひろ美術館

2016年07月07日

いろどり号で東京へ

「いろどり号で行く東京湾ディナークルーズ」。7月2日に村民約120人を乗せて、いろどり号は朝6時5分信濃松川駅を出発いたしました。
いろどり号は、通常運行する列車の合間を縫って、車窓の景色を楽しみながら、信濃松川駅から品川駅まで片道約5時間かけて走ります。


車内はすべてグリーン車なので、座り心地最高です。

浜松町駅から竹芝桟橋まで徒歩で10分、
レストランシップ、ヴァンテアン号に乗って約2時間の東京湾ランチクルーズを楽しみました。


120人の乾杯から始まり、


バイキングを楽しみました。icon28




北アルプスと共に生活している我々は、海を見ると感激しますね(^^♪
オープンデッキからは、羽田空港の離陸の模様がはっきりと見ることが出来ました。

レインボーブリッジをくぐる頃、オープンデッキには人だかりが…
今ならバイキングも空いてていいのになぁと、心残りがありながら、デッキで写真撮影。(;_;)/~~~




クルーズ終了後は自由行動になり、思い思いに東京を楽しんでおりました。
東京のみなさ~ん!お世話になりました。
「特急あずさで行く松川村への旅」お待ちしておりますね。icon18



  


Posted by松川村観光協会at 14:50 地域情報