2012年11月29日
『古本市』開催のお知らせ

◆すずの音ホール図書館前 パッサージュにて
◆12月8日(土) 午前10時~午後5時
インターネットを中心に古本の取り扱いをしている㈱バリューブックスと、
長野県図書館協会が協力しておこなう
「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」に
松川村図書館も参加します。
陸前高田市は東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
「陸前高田市図書館ゆめプロジェクト」は、震災で失われた陸前高田市の
図書館再建を支援しています。
この一環として、松川村図書館にて㈱バリューブックスによる
チャリティ古本市を開催します。
◇◇◇当日の売り上げの一部は、陸前高田市に寄付されます◇◇◇
★☆★古本市と併せて書籍の寄付も受け付けます★☆★
皆さまのご協力をお願いいたします。
2012年11月26日
冬季休業のおしらせ
この看板でご存知の方もいらっしゃると思います。
当観光協会のあるセピア安曇野内で営業中!!!
『ニジノカオリのクレームブリュレ』は
冬季の間“休業”いたします。
◆冬季休業期間◆
12月1日から2月28日まで
【クレームブリュレ】 未体験の方!
ブリュレが また、食べた~い方!!
今季の営業は残すところ、あと『4日』です。


ぜひ お越しくださいませ。
ニジノカオリのクレームブリュレ
【営業時間】 10時~17時
【定休日】 水曜日
【場 所】 松川村7022-23 セピア安曇野内
【☎TEL】 0261-62-6661
2012年11月22日
『感謝祭』を開催します!!!
かぼちゃやま農場感謝祭
~ 開催のお知らせ ~
★イベント開催日
11月23日(金)/24日(土)/25日(日)
★時 間 AM10:00~PM3:00
♪♪♪豪華賞品が当たる ビンゴ大会♪♪♪ が
イベント開催中に 2回ありますのでぜひ、ご参加ください。
※ビンゴカードの配布はAM10:30より 先着100名様限定※
ビンゴ賞品
☆ りんご10㎏ ☆ シクラメン
☆ りんごジュース ☆ 農場産フルーツジャム
などなど・・・ 惜しかった
方にも参加賞あります
23日(金) ビ ン ゴ 大 会 AM11:00~
山 菜 お こ わ 限定 40食
24日(土) も ち 投 げ AM11:00~
赤 飯 限定 40食
25日(日) ビ ン ゴ 大 会 AM11:00~
かぼちゃスープ PM 2:00~
シクラメンハウス開放
白馬SPF豚出張販売
■ 白馬SPF豚炭火焼
■ フランクフルト
■ いか焼き
● 会田共同養鶏組合 たまご450円を ⇒398円
■ 田鯉のすずめ焼き 1尾 150円
● 三重県御浜町産 みかん 10㎏ 3,000円
1パック 400円
社長のお友達が作ったみかん、なんです♫
■ りんご(サンふじ)詰め放題 500円
★ 贈答用りんご 地方発送承っております
10㎏ 4,000円より~
● 旬の野菜の販売 長芋など
★★★ 豚汁のサービスもしま~す ★★★
3連休ですね。
かぼちゃやま農場感謝祭へ ぜひお越しください!!
★ かぼちゃやま農場 ★
住 所 : 北安曇郡松川村西原3363-80
(安曇野ちひろ美術館北500m)
電 話 : 0261-62-0187
営業時間 : 9:00~17:00
定休日 : 第2・第4水曜日
~ 開催のお知らせ ~
★イベント開催日
11月23日(金)/24日(土)/25日(日)
★時 間 AM10:00~PM3:00
♪♪♪豪華賞品が当たる ビンゴ大会♪♪♪ が
イベント開催中に 2回ありますのでぜひ、ご参加ください。
※ビンゴカードの配布はAM10:30より 先着100名様限定※
ビンゴ賞品
☆ りんご10㎏ ☆ シクラメン
☆ りんごジュース ☆ 農場産フルーツジャム
などなど・・・ 惜しかった

23日(金) ビ ン ゴ 大 会 AM11:00~
山 菜 お こ わ 限定 40食
24日(土) も ち 投 げ AM11:00~
赤 飯 限定 40食
25日(日) ビ ン ゴ 大 会 AM11:00~
かぼちゃスープ PM 2:00~
シクラメンハウス開放
白馬SPF豚出張販売
■ 白馬SPF豚炭火焼
■ フランクフルト
■ いか焼き
● 会田共同養鶏組合 たまご450円を ⇒398円
■ 田鯉のすずめ焼き 1尾 150円
● 三重県御浜町産 みかん 10㎏ 3,000円
1パック 400円
社長のお友達が作ったみかん、なんです♫
■ りんご(サンふじ)詰め放題 500円
★ 贈答用りんご 地方発送承っております
10㎏ 4,000円より~
● 旬の野菜の販売 長芋など
★★★ 豚汁のサービスもしま~す ★★★
3連休ですね。
かぼちゃやま農場感謝祭へ ぜひお越しください!!
★ かぼちゃやま農場 ★
住 所 : 北安曇郡松川村西原3363-80
(安曇野ちひろ美術館北500m)
電 話 : 0261-62-0187
営業時間 : 9:00~17:00
定休日 : 第2・第4水曜日
2012年11月21日
入荷しました!!
早いもので、11月も後半になりました。
世の中は【年賀状の準備】であったり・・・
多くの店頭に来年の『カレンダー』や『スケジュール帳』が並び
いよいよ“師走”モードへ突入
の時期なのですよね。
毎年好評
の 『ちひろカレンダー』2013 が入荷いたしました!

~ 1 部 1,470円 ~
◆数量限定販売につき、ご希望の方はお早目にお買い求めくださいませ◆

こちらも NEW
“冬”バージョンの ちひろポストカード です。
★赤い毛糸帽の少女
★スキーをする子ども
★雪のなかを走る子ども

各種 1枚 105円です。
» 続きを読む
世の中は【年賀状の準備】であったり・・・
多くの店頭に来年の『カレンダー』や『スケジュール帳』が並び
いよいよ“師走”モードへ突入

毎年好評

~ 1 部 1,470円 ~
◆数量限定販売につき、ご希望の方はお早目にお買い求めくださいませ◆
こちらも NEW
“冬”バージョンの ちひろポストカード です。
★赤い毛糸帽の少女
★スキーをする子ども
★雪のなかを走る子ども
各種 1枚 105円です。
» 続きを読む
2012年11月19日
おかげさまイベント
すずむし荘 オープン20周年おかげさまイベント
17日(土)、18日(日)は松川村『すずむし荘』イベントにて
熱気
と活気
みなぎる2日間でした。
初日はあいにくのお天気(
)でしたが
傘を差しながらも多くの方が会場へお越しくださいました。
『ゆるキャラ』の登場には会場の
雰囲気も和みました。



松川村のマスコットキャラクター
『りん太&リンリン』 は こんな姿でみなさんの前に現れましたよ。

すずむし荘の温泉でちゃっかり、リラックスモードです。
大道芸のパフォーマンスにこども達は釘づけでした。

この列は、一体ナニを求める人々の行列でしょうか?
小雨降るなか、用意されたテントで並ぶその列の先には
振舞いの【そば】がありました!!

そばの振舞いは2日間とも行われ大盛況
長蛇の列に
驚いたのは、18日の信州豚丸焼き振舞い(先着300食)です。
うっかり写真を撮り損ねてしまったため現場の様子を
ご紹介できないのが残念なのですが・・・
多くの方にご来場頂いたので、召し上がれない方も
いらっしゃいました、ごめんなさい(涙)
ワタシもそのひとりです

ご当地グルメ&物産販売コーナーも賑わいました。
ご来場くださった多くのみなさま、
お越しくださいましてありがとうございました。
17日(土)、18日(日)は松川村『すずむし荘』イベントにて
熱気


初日はあいにくのお天気(

傘を差しながらも多くの方が会場へお越しくださいました。
『ゆるキャラ』の登場には会場の
雰囲気も和みました。
松川村のマスコットキャラクター
『りん太&リンリン』 は こんな姿でみなさんの前に現れましたよ。
すずむし荘の温泉でちゃっかり、リラックスモードです。
大道芸のパフォーマンスにこども達は釘づけでした。
この列は、一体ナニを求める人々の行列でしょうか?
小雨降るなか、用意されたテントで並ぶその列の先には
振舞いの【そば】がありました!!
そばの振舞いは2日間とも行われ大盛況

長蛇の列に

うっかり写真を撮り損ねてしまったため現場の様子を
ご紹介できないのが残念なのですが・・・
多くの方にご来場頂いたので、召し上がれない方も
いらっしゃいました、ごめんなさい(涙)
ワタシもそのひとりです

ご当地グルメ&物産販売コーナーも賑わいました。
ご来場くださった多くのみなさま、
お越しくださいましてありがとうございました。
2012年11月19日
待ちに待った・・・収穫。
週末の17日(土)と18日(日)は
当観光協会にて募集しました『りんごの木オーナー』の方々が
楽しみにしていらした【統一収穫日】でした。
「りんごオーナー」制度は・・・
当観光協会指定りんご農園にて、りんごの木をご契約いただきます。
以後、指定農園の方々が、りんごが実るまで大事にお世話してくださいます。
実りの頃には、契約いただいたオーナーさんが1本まるごと収穫できる制度です。
(りんごの保証収穫数により、契約金が異なります。詳細に
関するお問い合わせは、当観光協会までお願いいたします。)

心配なのが、お天気でした・・・
統一収穫日の前日(16日)には
お天気の問い合わせが数件あったほどです。
17日(土)、取材に伺った正午前は
パラパラと小雨
の状態。
あいにくのお天気のなか、生後10ヶ月の
小さなお子様連れのご家族が収穫に来てくださいました。


翌18日(日)は、曇り
多くのりんごオーナーの方々に収穫を楽しんでいただきました。
りんごオーナーのみなさま
収穫にお越しくださいまして、ありがとうございました。
松川村の美味しいりんごを、ご家族で・・・親しい方々とも。
楽しい時間とご一緒にお召し上がりください
また来年も、契約りんご農園の皆さん、当観光協会スタッフ一同
心よりお待ちしております。
りんごオーナーの募集についてのお問い合わせにつきましては
当観光協会までお願いいたします。
当観光協会にて募集しました『りんごの木オーナー』の方々が
楽しみにしていらした【統一収穫日】でした。
「りんごオーナー」制度は・・・
当観光協会指定りんご農園にて、りんごの木をご契約いただきます。
以後、指定農園の方々が、りんごが実るまで大事にお世話してくださいます。
実りの頃には、契約いただいたオーナーさんが1本まるごと収穫できる制度です。
(りんごの保証収穫数により、契約金が異なります。詳細に
関するお問い合わせは、当観光協会までお願いいたします。)
心配なのが、お天気でした・・・

統一収穫日の前日(16日)には
お天気の問い合わせが数件あったほどです。
17日(土)、取材に伺った正午前は
パラパラと小雨

あいにくのお天気のなか、生後10ヶ月の
小さなお子様連れのご家族が収穫に来てくださいました。
翌18日(日)は、曇り

多くのりんごオーナーの方々に収穫を楽しんでいただきました。
りんごオーナーのみなさま
収穫にお越しくださいまして、ありがとうございました。
松川村の美味しいりんごを、ご家族で・・・親しい方々とも。
楽しい時間とご一緒にお召し上がりください

また来年も、契約りんご農園の皆さん、当観光協会スタッフ一同
心よりお待ちしております。
りんごオーナーの募集についてのお問い合わせにつきましては
当観光協会までお願いいたします。
2012年11月16日
忘れないでくださいね。
明日、明後日 <17日(土)/18日(日)> は
松川村『すずむし荘』20周年のイベントです

そして、当観光協会で募集しました
『りんごオーナー』様たちが楽しみにしていらっしゃる
りんごの【統一収穫日】でもあるんです
すずむし荘 オープン20周年おかげさまイベント
✦ ✦ ✦ 17日(土)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 信濃国松川響岳太鼓子供会
10:20 正 調 安 曇 節
10:40 書道ガールズ (松本蟻ヶ崎高校)
11:00 豚汁振舞い ※先着200食
11:15 大 道 芸 K・イスケ
12:30 そば振舞い ※先着200食
13:30 大 道 芸 K・イスケ
14:00 福 も ち ま き
✦ ✦ ✦ 18日(日)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 松川中学校 吹奏楽部
10:30 豚汁振舞い ※先着200食
11:00 大 道 芸 カズマックス
11:30 福 も ち ま き
12:00 正 調 安 曇 節
12:30 信州豚丸焼き振舞い ※先着300食
13:30 大 道 芸 足長カズマ
14:00 そば振舞い ※先着200食
お楽しみ ゆるキャラの登場や
美味しいモノが目白押し のイベントです。
ぜひ! お越しください!!
♪被災地応援フェア♪ やります!!!
販売する商品の一部です






お待ちしておりま~す。 » 続きを読む
松川村『すずむし荘』20周年のイベントです


そして、当観光協会で募集しました
『りんごオーナー』様たちが楽しみにしていらっしゃる
りんごの【統一収穫日】でもあるんです

すずむし荘 オープン20周年おかげさまイベント
✦ ✦ ✦ 17日(土)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 信濃国松川響岳太鼓子供会
10:20 正 調 安 曇 節
10:40 書道ガールズ (松本蟻ヶ崎高校)
11:00 豚汁振舞い ※先着200食
11:15 大 道 芸 K・イスケ
12:30 そば振舞い ※先着200食
13:30 大 道 芸 K・イスケ
14:00 福 も ち ま き
✦ ✦ ✦ 18日(日)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 松川中学校 吹奏楽部
10:30 豚汁振舞い ※先着200食
11:00 大 道 芸 カズマックス
11:30 福 も ち ま き
12:00 正 調 安 曇 節
12:30 信州豚丸焼き振舞い ※先着300食
13:30 大 道 芸 足長カズマ
14:00 そば振舞い ※先着200食
お楽しみ ゆるキャラの登場や
美味しいモノが目白押し のイベントです。
ぜひ! お越しください!!
♪被災地応援フェア♪ やります!!!
販売する商品の一部です
お待ちしておりま~す。 » 続きを読む
2012年11月15日
もう『冬』・・・
昨日、ここ松川村より北の白馬村や大町市で
雪
が降り、例年よりも早い【冬の訪れ】に驚いていたのですが・・・
とうとう、やってきました。
松川村にも今朝、《冬の使者》が!!!
雪が降ったのは朝の一時間ほどの間だったでしょうか?!
今日の有明山は 『雪化粧』をまとっています。

“寒さ”に負けず 元気に過ごしたいものですね。
~ 安曇野へ観光でいらっしゃる皆様 ~
【寒さ対策】をお忘れなく・・・


とうとう、やってきました。
松川村にも今朝、《冬の使者》が!!!
雪が降ったのは朝の一時間ほどの間だったでしょうか?!
今日の有明山は 『雪化粧』をまとっています。
“寒さ”に負けず 元気に過ごしたいものですね。
~ 安曇野へ観光でいらっしゃる皆様 ~
【寒さ対策】をお忘れなく・・・
2012年11月15日
集まれ!アスリートよ!!
激走 
がんこ杯
第4回 ハロー安曇野
クロスカントリー大会
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 開催のお知らせ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
開催日 : 11月25日(日)
※雨 天 決 行※
~ 受付は 各種目とも9時30分までにお願いします ~
会 場 : ハロー安曇野 施設内特設コース
種 目 : 5km 高校生以上 男 子
高校生以上 女 子
5km 40歳以上 男 子
40歳以上 女 子
3km 高校生以上 男 子
高校生以上 女 子
3km 40歳以上 男 子
40歳以上 女 子
3km 60歳以上 男 子
60歳以上 女 子
3km 中 学 生 男 子
中 学 生 女 子
2km 小学生1~3年 男 子
小学生1~3年 女 子
2km 小学生4~6年 男 子
小学生4~6年 女 子
※アップダウン及び走路面が不整地のコース
一周 約1,000mを周回
参加料 : 一 般 1,000円
小中学生及び高校生 500円
当日受付にてお支払いください。 ★ 保 険 料 込 み ★
申込み : 11月16日(明日)までに
ハロー安曇野 窓口
お電話、HP【応募はこちらから】にて
詳細に関するお問い合わせは、
◆ ハロー安曇野 ◆ までお願いいたします。
TEL. 0261-62-8600


第4回 ハロー安曇野
クロスカントリー大会
❖ ❖ ❖ ❖ ❖ 開催のお知らせ ❖ ❖ ❖ ❖ ❖
開催日 : 11月25日(日)
※雨 天 決 行※
~ 受付は 各種目とも9時30分までにお願いします ~
会 場 : ハロー安曇野 施設内特設コース
種 目 : 5km 高校生以上 男 子
高校生以上 女 子
5km 40歳以上 男 子
40歳以上 女 子
3km 高校生以上 男 子
高校生以上 女 子
3km 40歳以上 男 子
40歳以上 女 子
3km 60歳以上 男 子
60歳以上 女 子
3km 中 学 生 男 子
中 学 生 女 子
2km 小学生1~3年 男 子
小学生1~3年 女 子
2km 小学生4~6年 男 子
小学生4~6年 女 子
※アップダウン及び走路面が不整地のコース
一周 約1,000mを周回
参加料 : 一 般 1,000円
小中学生及び高校生 500円
当日受付にてお支払いください。 ★ 保 険 料 込 み ★
申込み : 11月16日(明日)までに
ハロー安曇野 窓口
お電話、HP【応募はこちらから】にて
詳細に関するお問い合わせは、
◆ ハロー安曇野 ◆ までお願いいたします。
TEL. 0261-62-8600
2012年11月13日
癒されたい時・・・
セピア安曇野内にて『営業中』!!!
ニジノカオリのクレームブリュレに新商品
『ジャスミン茶』 の
クレームブリュレ&クリームプリンが登場です

★ ジャスミン茶のクレームブリュレ ★
牛乳・生クリーム・砂糖・卵黄にジャスミン茶を混ぜ合わせ、一晩~ねかせ焼き上げます

☆ ジャスミン茶のクリームプリン ☆
ジャスミンの香りに包まれるプリン
『ジャスミン茶』は・・・
自律神経の緊張を和らげるリラックス効果や鎮静効果があり
澄んだ香りと爽やかな味わいが特徴です。
リラックスしたーい!
気分転換した~い!!
癒されたぁーーい!!! そんな時
どうぞ
召し上がってみてください♪
ニジノカオリのクレームブリュレ
【営業時間】 10時~17時
【定休日】 水曜日
【場 所】 松川村7022-23 セピア安曇野内
【☎TEL】 0261-62-6661
ニジノカオリのクレームブリュレに新商品

『ジャスミン茶』 の
クレームブリュレ&クリームプリンが登場です

★ ジャスミン茶のクレームブリュレ ★
牛乳・生クリーム・砂糖・卵黄にジャスミン茶を混ぜ合わせ、一晩~ねかせ焼き上げます
☆ ジャスミン茶のクリームプリン ☆
ジャスミンの香りに包まれるプリン
『ジャスミン茶』は・・・
自律神経の緊張を和らげるリラックス効果や鎮静効果があり
澄んだ香りと爽やかな味わいが特徴です。
リラックスしたーい!
気分転換した~い!!
癒されたぁーーい!!! そんな時
どうぞ

ニジノカオリのクレームブリュレ
【営業時間】 10時~17時
【定休日】 水曜日
【場 所】 松川村7022-23 セピア安曇野内
【☎TEL】 0261-62-6661
2012年11月09日
寒くなってきましたが・・・
朝晩の冷え込みが身に凍みる
ようになりました。
かぼちゃやま農場ではそんな寒さも吹き飛ばす
【イベント】 を開催いたします!!
◇ 11月10日(土)・11日(日) ◇
◇ 10:00 ~ 17:00 ◇
売切れ次第終了
★ 豚炭火焼き ← かぼちゃやま農場の定番デスね
★ フランクフルト
★ イカ焼き
今、りんごがオイシイ季節
◆ 農場産ふじりんご ◆
販売中!! 10㎏入り 4,000円より
※ご贈答用りんごの予約も受付中です。
☆ 農場産もち米 計り売り
玄米 300円/㎏、白米 350円/㎏
★ 農場産果実を使用 手作りジャム
各種 20%引き
☆ 農場産冷凍いちご 2㎏ ジャムに最適!
通常2,000円を ⇒ 大特価1,600円
★ 手作りシフォンケーキ
1日限定10個 特別価格 800円
☆ 村特産 田鯉のスズメ焼き
★ 松川村産そば粉
1,000円/㎏
【お食事処 かぼ茶や】では 期間中
地粉100%の美味しい手打ちそばが 50円引き
☆ 天然きのこの塩漬
あみ茸、なら茸、地なめこ 1,000円
★ 会田共同養鶏組合 たまご
大玉 20個入り 398円
このお花の季節を迎えました。
シ ク ラ メ ン
5号 1,000円を ⇒ 800円
4号 500円を ⇒ 400円
ミニシクラメン 250円を ⇒ 200円
あ り ま す よ 
農場産いちご使用の
毎週土日限定 「スイ―トショット」のケーキ
オイシイ
うれしい
盛りだくさんの内容のイベントへ、
みなさま ぜひ立ち寄ってみてくださいませ。
★かぼちゃやま農場★
住所:北安曇郡松川村西原3363-80
(安曇野ちひろ美術館北500m)
電話:0261-62-0187
営業時間:9:00~17:00
定休日:第2・第4水曜日

かぼちゃやま農場ではそんな寒さも吹き飛ばす
【イベント】 を開催いたします!!
◇ 11月10日(土)・11日(日) ◇
◇ 10:00 ~ 17:00 ◇
売切れ次第終了
★ 豚炭火焼き ← かぼちゃやま農場の定番デスね
★ フランクフルト
★ イカ焼き
今、りんごがオイシイ季節

◆ 農場産ふじりんご ◆
販売中!! 10㎏入り 4,000円より
※ご贈答用りんごの予約も受付中です。
☆ 農場産もち米 計り売り
玄米 300円/㎏、白米 350円/㎏
★ 農場産果実を使用 手作りジャム
各種 20%引き
☆ 農場産冷凍いちご 2㎏ ジャムに最適!
通常2,000円を ⇒ 大特価1,600円
★ 手作りシフォンケーキ
1日限定10個 特別価格 800円
☆ 村特産 田鯉のスズメ焼き
★ 松川村産そば粉
1,000円/㎏
【お食事処 かぼ茶や】では 期間中
地粉100%の美味しい手打ちそばが 50円引き

☆ 天然きのこの塩漬
あみ茸、なら茸、地なめこ 1,000円
★ 会田共同養鶏組合 たまご
大玉 20個入り 398円
このお花の季節を迎えました。
シ ク ラ メ ン

5号 1,000円を ⇒ 800円
4号 500円を ⇒ 400円
ミニシクラメン 250円を ⇒ 200円


農場産いちご使用の
毎週土日限定 「スイ―トショット」のケーキ
オイシイ


盛りだくさんの内容のイベントへ、
みなさま ぜひ立ち寄ってみてくださいませ。
★かぼちゃやま農場★
住所:北安曇郡松川村西原3363-80
(安曇野ちひろ美術館北500m)
電話:0261-62-0187
営業時間:9:00~17:00
定休日:第2・第4水曜日
2012年11月07日
おかげさまですっ!!!
松川村温泉施設 『すずむし荘』 は
オープン20周年を迎えます。
20周年の記念イベントの開催をお知らせします。
★ 開催日 : 11月 17日(土)・18日(日) ★
★ 午前10時~ すずむし荘特設会場にて ★
ご家族揃って楽しめるイベントが盛りだくさんの2日間。
ご当地グルメや物産販売のコーナーもあります!
長野県観光PRキャラクター「アルクマ」や
モチロン
松川村マスコットキャラクター りん太&リンリン
群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」などなど・・・
ゆるキャラたちも
大集合。
✦ ✦ ✦ 17日(土)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 信濃国松川響岳太鼓子供会
10:20 正調安曇節
10:40 書道ガールズ(松本蟻ヶ崎高校)
11:00 豚汁振舞い ※先着200食
11:15 大道芸 K・イスケ
12:30 そば振舞い ※先着200食
13:30 大道芸 K・イスケ
14:00 福もちまき
✦ ✦ ✦ 18日(日)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 松川中学校 吹奏楽部
10:30 豚汁振舞い ※先着200食
11:00 大道芸 カズマックス
11:30 福もちまき
12:00 正調安曇節
12:30 信州豚丸焼き振舞い ※先着300食
13:30 大道芸 足長カズマ
14:00 そば振舞い ※先着200食
☆☆☆ご当地グルメ&物産販売コーナー☆☆☆
17日・18日 10:00~15:00
● 焼きそば ● じゃこ天
● 広島焼き ● 戸隠そばガレット
● 静岡おでん ● 焼きまんじゅう
■ 松川村地場産品
■ 東北震災復興支援品販売
■ 愛媛・広島・静岡・群馬ほか 特産品販売
お客様感謝サービスは まだまだあります!!!
【入浴割引】や【プレミアム入浴ギフト券】の発売
レストランでは【破格のスペシャルメニュー】も登場。
17日、18日は ぜひ!
『すずむし荘』のイベントにお越しください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ご注意ください ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
イベント開催日には 『すずむし荘』駐車場は
利用できません。係員の指示に従って駐車してください。
《 駐車可能な場所 》
・安曇野ちひろ美術館第2駐車場
・有明山社
・西原公民館
・松川村役場
役場より随時シャトルバスが運行します。
詳細につきましては
『すずむし荘』 お電話 (☎ 0261-62-8500)にて
お問い合わせくださいませ。
オープン20周年を迎えます。
20周年の記念イベントの開催をお知らせします。
★ 開催日 : 11月 17日(土)・18日(日) ★
★ 午前10時~ すずむし荘特設会場にて ★
ご家族揃って楽しめるイベントが盛りだくさんの2日間。
ご当地グルメや物産販売のコーナーもあります!
長野県観光PRキャラクター「アルクマ」や
モチロン

群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」などなど・・・
ゆるキャラたちも

✦ ✦ ✦ 17日(土)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 信濃国松川響岳太鼓子供会
10:20 正調安曇節
10:40 書道ガールズ(松本蟻ヶ崎高校)
11:00 豚汁振舞い ※先着200食
11:15 大道芸 K・イスケ
12:30 そば振舞い ※先着200食
13:30 大道芸 K・イスケ
14:00 福もちまき
✦ ✦ ✦ 18日(日)のイベントスケジュール ✦ ✦ ✦
10:00 松川中学校 吹奏楽部
10:30 豚汁振舞い ※先着200食
11:00 大道芸 カズマックス
11:30 福もちまき
12:00 正調安曇節
12:30 信州豚丸焼き振舞い ※先着300食
13:30 大道芸 足長カズマ
14:00 そば振舞い ※先着200食
☆☆☆ご当地グルメ&物産販売コーナー☆☆☆
17日・18日 10:00~15:00
● 焼きそば ● じゃこ天
● 広島焼き ● 戸隠そばガレット
● 静岡おでん ● 焼きまんじゅう
■ 松川村地場産品
■ 東北震災復興支援品販売
■ 愛媛・広島・静岡・群馬ほか 特産品販売
お客様感謝サービスは まだまだあります!!!
【入浴割引】や【プレミアム入浴ギフト券】の発売
レストランでは【破格のスペシャルメニュー】も登場。
17日、18日は ぜひ!
『すずむし荘』のイベントにお越しください。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ご注意ください ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
イベント開催日には 『すずむし荘』駐車場は
利用できません。係員の指示に従って駐車してください。
《 駐車可能な場所 》
・安曇野ちひろ美術館第2駐車場
・有明山社
・西原公民館
・松川村役場
役場より随時シャトルバスが運行します。
詳細につきましては
『すずむし荘』 お電話 (☎ 0261-62-8500)にて
お問い合わせくださいませ。
2012年11月05日
北アルプス山麓ツーデーウォーキング
第3回 北アルプス山麓ツーデーウォーキング
開催は 11月10日(土)
11月11日(日) の2日間です。
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 1 日 目 ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
秘仏が佇む晩秋の里山を歩く
松 川 地 区
◆ ロングコース 20km
◆ ショートコース 14km
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区スタート
⇒ 乳川沿いに里山を歩く ⇒ 鈿女神社(おかめ様)
⇒ 観松院で銅造菩薩半跏像(国指定重要文化財)を
特別公開 ⇒ 松川村内乳川・田園地帯 ⇒ ゴールの国営公園
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 2 日 目 ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
国宝仁科神明宮と塩の道を歩く
大 町 地 区
◆ ロングコース 25km
◆ ショートコース 14km
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区スタート
⇒ 仁科神明宮(ショートコースはここで折り返し)
⇒ 塩の道(東山山麓) ⇒ 塩の道博物館前
⇒ 運動公園 ⇒ 西山山麓 ⇒ ゴールの国営公園
事前申込の期限は過ぎていますが当日の受付が可能です!
★ 参加費 (参加記念品、完歩証、保険料を含む)
1日参加でも2日間の参加でも同額となります
大 人 (高校生以上) 2,200円
小 人 (小中学生) 1,200円
★ 受付時間 (両日とも) 8:00~
★ 出 発 式 8:45~
★ ス タ ー ト 9:00~
秋の深まりを・・・
肌で感じるウォーキングに挑戦してみてはどうでしょうか?
<お問い合わせ先>
北アルプス山麓ツーデーウォーキング実行委員会
〒398-0002
長野県大町市光明寺3091-1 JA大北観光課内
電話 0261-22-3222
FAX 0261-22-4441
(お問い合わせの際は、9:30~17:00までの間にお願いいたします。)
開催は 11月10日(土)
11月11日(日) の2日間です。
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 1 日 目 ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
秘仏が佇む晩秋の里山を歩く
松 川 地 区
◆ ロングコース 20km
◆ ショートコース 14km
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区スタート
⇒ 乳川沿いに里山を歩く ⇒ 鈿女神社(おかめ様)
⇒ 観松院で銅造菩薩半跏像(国指定重要文化財)を
特別公開 ⇒ 松川村内乳川・田園地帯 ⇒ ゴールの国営公園
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ 2 日 目 ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
国宝仁科神明宮と塩の道を歩く
大 町 地 区
◆ ロングコース 25km
◆ ショートコース 14km
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区スタート
⇒ 仁科神明宮(ショートコースはここで折り返し)
⇒ 塩の道(東山山麓) ⇒ 塩の道博物館前
⇒ 運動公園 ⇒ 西山山麓 ⇒ ゴールの国営公園
事前申込の期限は過ぎていますが当日の受付が可能です!
★ 参加費 (参加記念品、完歩証、保険料を含む)
1日参加でも2日間の参加でも同額となります
大 人 (高校生以上) 2,200円
小 人 (小中学生) 1,200円
★ 受付時間 (両日とも) 8:00~
★ 出 発 式 8:45~
★ ス タ ー ト 9:00~
秋の深まりを・・・
肌で感じるウォーキングに挑戦してみてはどうでしょうか?
<お問い合わせ先>
北アルプス山麓ツーデーウォーキング実行委員会
〒398-0002
長野県大町市光明寺3091-1 JA大北観光課内
電話 0261-22-3222
FAX 0261-22-4441
(お問い合わせの際は、9:30~17:00までの間にお願いいたします。)
2012年11月02日
ちひろの色
安曇野ちひろ美術館では
安曇野スタイル2012 「ちひろの色」展を開催中!

ちひろの色の世界を、現在活躍中の工芸作家たちが
ガラス・フェルト・織物・草木染・キャンドルなど様々な素材を使い
表現した作品を展示、販売しています。
◆ 安曇野ちひろ美術館 多目的ギャラリーにて
◆ 料 金 : 無 料 (入館料のみ)
会場には全国各地で活躍中の作家・グループ
7人の作品が700点展示されており、いつものちひろ美術館とはまた
違う世界が感じられます。

そのなかのひとり、造形作家 川村忠晴さんの植物の灯りは
ちひろも多く描いた秋の木の葉や草木をモチーフにしています。
作品には、自然のものを自然のままに使うんだそうです。
信州の山の落ち葉も使用されています。




~ 心温まる“灯り”の作品 ~




~ ちひろのにじみ技法の色彩を表現 ~

~ お花のカーテンですよ
~
ちひろの描く花がモチーフに




【 出 店 作 家 】
川村 忠晴 (灯り)
みよしまさこ (フェルト)
吉田 順子 (江戸切子)
大迫 友紀 (ガラス)
福間 乃梨子 (キャンドル)
佐藤 千織 (織物) ほか
秋の深まりを・・・
安曇野ちひろ美術館でゆったり感じる一日を、いかがでしょうか?
» 続きを読む
安曇野スタイル2012 「ちひろの色」展を開催中!
ちひろの色の世界を、現在活躍中の工芸作家たちが
ガラス・フェルト・織物・草木染・キャンドルなど様々な素材を使い
表現した作品を展示、販売しています。
◆ 安曇野ちひろ美術館 多目的ギャラリーにて
◆ 料 金 : 無 料 (入館料のみ)
会場には全国各地で活躍中の作家・グループ
7人の作品が700点展示されており、いつものちひろ美術館とはまた
違う世界が感じられます。
そのなかのひとり、造形作家 川村忠晴さんの植物の灯りは
ちひろも多く描いた秋の木の葉や草木をモチーフにしています。
作品には、自然のものを自然のままに使うんだそうです。
信州の山の落ち葉も使用されています。
~ 心温まる“灯り”の作品 ~
~ ちひろのにじみ技法の色彩を表現 ~
~ お花のカーテンですよ

ちひろの描く花がモチーフに
【 出 店 作 家 】
川村 忠晴 (灯り)
みよしまさこ (フェルト)
吉田 順子 (江戸切子)
大迫 友紀 (ガラス)
福間 乃梨子 (キャンドル)
佐藤 千織 (織物) ほか
秋の深まりを・・・
安曇野ちひろ美術館でゆったり感じる一日を、いかがでしょうか?
» 続きを読む
2012年11月01日
開催中でございます!!
安曇野スタイル2012
本日、11月1日(木)より~4日(日)まで
開催しておりますイベントのご紹介です。

『安曇野スタイル』とは・・・
安曇野(安曇野市・池田町・松川村)に点在する工房・美術館・飲食店
宿泊施設などで、作品展示や工房公開・ワークショップなど創作体験や
特別メニューなどといったアート・自然・暮らしにふれる
『特別な4日間のおもてなし』を楽しめる催し。
今年で8回目となり、93会場・117組みもの参加者で開催されます。
松川村では下記の施設で工房の公開や展示
商品の販売などが行われています。
★クラフトHAGI
木 工 ク ラ フ ト
★micheldever
ラ イ フ ス タ イ ル (家具)
★クラフト陶片木
陶 ク ラ フ ト ・ 木 工
★やまもギャラリー(昇窯)
陶 芸
★安曇野ちひろ美術館
美 術 館
★スペイン料理 パンプロ―ナ
レ ス ト ラ ン
★安曇野SKY版画工房
シ ル ク ス ク リ ー ン 版 画
お好みのアート探しに出かけてみませんか? » 続きを読む
本日、11月1日(木)より~4日(日)まで
開催しておりますイベントのご紹介です。

『安曇野スタイル』とは・・・
安曇野(安曇野市・池田町・松川村)に点在する工房・美術館・飲食店
宿泊施設などで、作品展示や工房公開・ワークショップなど創作体験や
特別メニューなどといったアート・自然・暮らしにふれる
『特別な4日間のおもてなし』を楽しめる催し。
今年で8回目となり、93会場・117組みもの参加者で開催されます。
松川村では下記の施設で工房の公開や展示
商品の販売などが行われています。
★クラフトHAGI
木 工 ク ラ フ ト
★micheldever
ラ イ フ ス タ イ ル (家具)
★クラフト陶片木
陶 ク ラ フ ト ・ 木 工
★やまもギャラリー(昇窯)
陶 芸
★安曇野ちひろ美術館
美 術 館
★スペイン料理 パンプロ―ナ
レ ス ト ラ ン
★安曇野SKY版画工房
シ ル ク ス ク リ ー ン 版 画
お好みのアート探しに出かけてみませんか? » 続きを読む