2018年09月27日
すずむしヒーリングナイトツアー
元気づくり支援金の活用で灯篭を新調し、70基の灯篭が8月24日から9月24日までの1ケ月間、西原公民館前からすずむし公園まで約1㎞にわたり、幻想的な空間へといざなってくれました。
今年から、新しいイベントとして、「すずむしヒーリングナイトツアー」が4日間行われ、提灯片手に、野生のすずむしの鳴き声に耳を澄ませ、8種類の りん太・りんりんが描かれた灯篭を鑑賞し、とても楽しいイベントとなりました。
残念ながら、15日・21日は雨天中止となりましたが、14日(金)・22日(土)は、予定通り行われました。



22日(土)は、すずむし公園に到着した頃、大和田神社秋祭りの花火が上がり、松川村特産の黒豆茶を飲みながらの花火見物となりました。すずむし公園からは、松川村や安曇野市の夜景も綺麗に見えます。


また来年もこのイベントを継続して行いたいと思います。遊びに来て下さいね。
2018年09月19日
大糸線 風っこ号 信濃松川駅に停車
9月8日(土) 「大糸線風っこ号」 が運行されました。
JR大糸線 松本~南小谷間を走る、往復7時間の楽しい旅の途中、信濃松川駅にも寄っていただき、お客様と触れ合うことができました。
信濃松川駅には15時24分に到着しました。

小雨ではありましたが、窓全開で気持ち良いと、話してくれました。


駅前安曇節会館駐車場の特設道の駅で、特産品のお買い物をしていただきました。

すずむしも鳴いてくれたので、ホッ としております。

15時59分の出発時には一緒にお見送りをしました。


左から、松川村(りん太♡りんりん)・大町市(おおまぴょん)・白馬村(ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世)小谷村(たりたり)・池田町(ふ~みん♡てるみん)
主催:大町青年会議所
JR大糸線 松本~南小谷間を走る、往復7時間の楽しい旅の途中、信濃松川駅にも寄っていただき、お客様と触れ合うことができました。
信濃松川駅には15時24分に到着しました。
小雨ではありましたが、窓全開で気持ち良いと、話してくれました。
5市町村のゆるキャラもそろってお出迎え。お子様も大喜びでした。
駅前安曇節会館駐車場の特設道の駅で、特産品のお買い物をしていただきました。
すずむしも鳴いてくれたので、ホッ としております。
15時59分の出発時には一緒にお見送りをしました。

左から、松川村(りん太♡りんりん)・大町市(おおまぴょん)・白馬村(ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世)小谷村(たりたり)・池田町(ふ~みん♡てるみん)
主催:大町青年会議所
2018年09月11日
クリスタルシンフォニーコンサート2018
秋の気配をすずむしとともに感じる、クリスタルシンフォニーコンサートが9月8日(土)すずの音ホールで開催されました。

村内の各合唱部・合唱団のみなさんも日ごろの練習の成果を発揮してくれました。




ゲストの巣山のえさん・八幡美緒さんのヴァイオリンと須澤恭子さんのピアノの共演に、客席は拍手喝采でした。

今年も舞台のすずむし達は、最高の音色でお客様を迎えてくれました。
最後に会場の皆さんと一緒に歌う「虫の声」も、本物が一緒に鳴いているんです。
ここがすずむしを育てている、我々スタッフの自慢でしょうか。 (^^♪♪
村内の各合唱部・合唱団のみなさんも日ごろの練習の成果を発揮してくれました。
ゲストの巣山のえさん・八幡美緒さんのヴァイオリンと須澤恭子さんのピアノの共演に、客席は拍手喝采でした。
今年も舞台のすずむし達は、最高の音色でお客様を迎えてくれました。
最後に会場の皆さんと一緒に歌う「虫の声」も、本物が一緒に鳴いているんです。
ここがすずむしを育てている、我々スタッフの自慢でしょうか。 (^^♪♪
2018年09月05日
すずむし生息地の探索会
すずむし生息地の探索会が9月1日(土)に行われました。
3時頃にはかなりの雨が降っており、心配されましたが、夜の6時30分頃の出発時には雨もあがり、すずむしの鳴き声を聴きながら、ゆっくり散策しました。

2種類の灯篭が西原公民館から、すずむし公園までの約1㎞、案内してくれます。
、
月や星の明かりもない真っ暗な夜道は、灯篭と提灯の灯りが際立って美しく見えます。


すずむし公園では、松川村の夜景を見ながら休憩タイム。

子供さん限定の夜のりんご狩りは、ちょっとした人気です。親御さんの「そこそこ・・・」の声が笑いを誘い、楽しい1日の締めくくりとなりました。

(主催)中山間地事業西原南部すずむし探索会実行委員会
3時頃にはかなりの雨が降っており、心配されましたが、夜の6時30分頃の出発時には雨もあがり、すずむしの鳴き声を聴きながら、ゆっくり散策しました。
2種類の灯篭が西原公民館から、すずむし公園までの約1㎞、案内してくれます。

月や星の明かりもない真っ暗な夜道は、灯篭と提灯の灯りが際立って美しく見えます。
すずむし公園では、松川村の夜景を見ながら休憩タイム。
子供さん限定の夜のりんご狩りは、ちょっとした人気です。親御さんの「そこそこ・・・」の声が笑いを誘い、楽しい1日の締めくくりとなりました。
(主催)中山間地事業西原南部すずむし探索会実行委員会