2017年09月14日

ハロー安曇野 閉館のお知らせ


ハロー安曇野 とんぼ玉美術博物館 は

2012年12月をもちまして

閉館いたしました。

  


Posted by松川村観光協会at 09:29 ハロー安曇野

2012年09月28日

ハロー安曇野が おもしろい!!!

 今日も、昨日同様の気持ちの良い『秋晴れ』の松川村。

週末も“お出かけ”したくなる天気になりそうです。



 

 週末の29日(土)、30日(日)イベントのお知らせです。


  「ハロー安曇野」 にて開催。

 【 釣 り 大 会 】

        ■ 竿・エサのセット 通常300円のところ ⇒ 無 料
       
       ■ お1人 2キロ以上釣ると 「特選味噌」を進呈
          

           ● 釣ったお魚は全量 お買い上げとなります (100g 190円)           
           ● お魚をその場でお召し上がりいただけます

       

                 ☆ バーベキューのご利用も 予約受付中 ☆ 






 【 限 定 販 売 】 売店にて


            ◆ 心斎橋チーズロール ◆   限定 200個
                    
                しっとり もっちり とびきりのロールケーキ。
                    
                       1,260円  

   SWEETS   ◆ 堂島プレミアムロール ◆  限定 200個 

                とろける口どけ 天使の生クリーム
 
                  1,260円 ⇒ 1,050円                  

            ◆ シフォンケーキ ◆      限定 200個
                      
                鉄人 坂井シェフ プロデュース
                       
                   1,260円 ⇒ 980円



          ~ 大人気商品 ~           

           ◆ 鬼 っ 子 餃 子 ◆     
               
               行者にんにくたっぷり    1パック 10個入り
                    
                    630円 ⇒ 390円

           ◆  白 馬 豚 し ゅ う ま い ◆      

               あまくて ジューシー    1パック 8個入り
                    
                    850円 ⇒ 690円





   おもしろサイクル や

       機関車C12型ボールドウィング号 の乗車も楽しめます!!




 ご家族揃っての【お出かけ】に もってこいicon14な 

ハロー安曇野のイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。






詳細に関するお問い合わせは、
  ◆ ハロー安曇野 ◆ までお願いいたします。               
       
        TEL. 0261-62-8600 
   


Posted by松川村観光協会at 14:26 ハロー安曇野

2012年09月25日

「フリーマーケット」開催します。

 【秋祭り】も終わり・・・

朝晩は“寒いicon10”とさえ思ってしまう急激な気候の変化。

       
        ~日々、秋の深まる松川村です。





 ハロー安曇野で 『フリーマーケット』 が開催されます!
     


      ★ 日時 : 10月7日 (土)    <当日 雨天icon03の場合> 8日に順延

      ★ 時間 : 10:00~15:00
      
      ☆ ハロー安曇野 : 松川村4335-1  

   

 どんな掘り出し物が見つかるでしょうか・・・探索もよし、

園内遊技施設でお楽しみいただくのもあり!です。



 みなさま、どうぞ ご来場くださいませ。


   詳細に関するお問い合わせは、
  ◆ ハロー安曇野 ◆ までお願いいたします。               
       
        TEL. 0261-62-8600   


Posted by松川村観光協会at 16:08 ハロー安曇野

2012年05月17日

『名車揃ってマス』

 5月20日(日) は名車を見に行こう!!    




 アルプスクラッシックカ―クラブ主催 
「第2回アルプスクラッシックカ―
 クラブミーティング in ハロー安曇野」


    開催時間  10:00 ~ 15:00    雨 天 決 行


 
                   (写真は 昨年の様子です) 

 
 県内外より参加される車の台数は 国産車・外車合わせて80台

          フェアレディZ
          ベレット
          ロータス
          アルファロメオ
          ベンツ
   などなど。



    10:30~
    11:30~    3回 予定されているツーリング出発の模様は
     0:30~               一見の価値アリ!だそうですよ。

 


 車好きの方には たまらないッicon14一日となるイベントのお知らせ、でした。 




 < ハロー安曇野 >
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村4335-1
TEL. 0261-62-8600
FAX. 0261-62-6805

ホームページはこちらをクリックしてください。

  


Posted by松川村観光協会at 11:49 ハロー安曇野

2012年03月08日

世界の「トンボ玉」

ハロー安曇野内にある「とんぼ玉美術博物館」には、世界のトンボ玉と江戸期のガラス(びいどろ・ギャマン)が常時展示されています。

(※とんぼ玉とは、穴の開いたガラス玉(ビーズ)のことで、模様のついた ガラス玉がトンボの複眼に似ていることから、この呼称になったと言われています。)


館内玄関に入ると、中国から渡ってきたとっても大きな歴史ある陶器がお出迎えしてくれます。



展示室内には、
古くは3500年前のエジプト第18王朝トゥトメスⅢ世時代の玉・・
デーモンヘッド(3300年)・・
人頭トンボ玉(2500年前)・・
人面やモザイクトンボ玉(2000年前)・・
中国戦国トンボ玉(2500年前)からイスラム、シェブロン、オランダ、ヴェネチア、アフリカ、インドネシア玉、そして日本の江戸トンボ玉とアイヌ玉等々・・・・

その数なんと、5000~6000点で、国内唯一の展示館です。


(※館内は特別許可を得て撮影しております。)


古の時代、交易の際に世界各国から運ばれてきた「とんぼ玉」の数々を目の当たりにすると、とっても深い歴史と浪漫が感じられ、昔の人々の想いや歴史に身を馳せていると、タイムスリップしたかのような不思議な感覚に陥っていきます。

作品の一例はこちらをご覧下さい。




その他、館内には、「日本の美」とも言われてる「びいどろ」も、約150点展示されています。


松川村の赤松に囲まれた大自然の中にある博物館で、ゆっくり時間を忘れて鑑賞されてみてはいかがですか?



<ハロー安曇野 とんぼ玉美術博物館>
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村4335-1
TEL. 0261-62-8600
FAX. 0261-62-6805

ホームページはこちらをクリックしてください。

★入館料★
大人(中学生以上) ¥700円
小人(4才以上)   ¥600円
===============
団体(20名以上) 
大人¥600円
小人(4才以上)¥500円


★開館時間★
*4月~ 9月 午前9時~午後6時まで
*10月~3月 午前9時~午後4時30分まで
(ご入館は、閉館時間の30分前までにお願いいたします。)

★休館日★
*年末年始 12月29日~1月1日
特別休館 展示入れ替え作業日(不定期)あり


尚、3月16日(金)まで博物館を除く施設は、冬季閉鎖をしていますが、

3月17日(土)~20日(祝日)まで売店オープンセールと題しまして、
売店にて30%引きにてセールが開催されます!
話題のスイ―ツ「堂島ロール」が100本限定で販売されるそうです!(1本¥1,260円)

また3月20日(祝日)~30日(金)まで、
博物館2階の企画展示室にて、松川村在住の市川 忠仁(ちゅうじ)さんの日本画展も開催されます。
(こちらの企画展示室のみ観覧の場合は、入館料無料になります。)



そして・・・
ハロー安曇野さん名物、

初夏の風物詩「鯉のぼり」が今年も4月中旬~6月初旬頃まで、大空を泳ぎます!

昨年の様子



皆様のご自宅で物置等に眠っている鯉のぼりを、初夏の爽やかな風のなかで、もう1度泳がせてみませんか?
ハロー安曇野では、1年を通じて、皆様の不要になった鯉のぼりを募集しています。

鯉のぼりをゆずっていただいた方には、とんぼ玉美術博物館のペアの無料券を差し上げます。

==詳しくは、こちらをご覧下さい==

1000匹を目指して、只今受付をされているそうですので、ぜひ、お譲りください。



















  


Posted by松川村観光協会at 10:26 ハロー安曇野