2016年10月20日

鈴虫のかつお節争奪戦

今年も鈴虫の鳴き声に癒されていた3ケ月間があっという間に過ぎてしまいました。
食欲旺盛な頃の鈴虫。餌やりに1時間もかかります。


ナスは皮だけ残します。


煮干しもこんなにきれいに食べてくれます


毎日観察していて新しい発見がありました。
新聞紙を丸めてケースの中に入れておくと鈴虫の歩く音がカサカサと聞こえます。
少し大きめのかつお節をあげたら、静止状態の鈴虫達が突然カサカサと動き出しました。



かつお節争奪戦の始まりです。このまま食べているのかと思っていたら・・・


一瞬にして強いものが引っ張っていきました。時には後ろ足で蹴りもでます。>^_^<


あっという間の出来事なので、写真撮影が間に合わないほどです。連続写真でなくてごめんなさい。

かつお節をあげながら、毎日爆笑していた今年の夏は、鈴虫のおかげで思い出深いものになりました。  


Posted by松川村観光協会at 12:11 すずむし

2016年10月14日

ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン

お隣の大町市にあります、ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンに見学に行って来ました。秋のお庭なのに、きれいに咲き誇っている花や紅葉も楽しめ、ちょっと得した感じでした(^^♪
白樺の間から見えるファクトリーは、この先何があるのだろうと、期待が高まります

10月5日なのに夏のような光景でした

と、思ったら黄葉が見頃

ヒドゥンガーデンに続く道は迷路のようです。ヒドゥンとは「隠れた・ひみつの」という意味だそうです。非日常を感じてもらうためにクネクネした道になっているとのこと。

酔芙蓉の花は白い花が夕方になるとピンクに変化していくそうです。



展望塔からウォーターガーデンがきれいにみえます

ショップではアロマの香りの製品がたくさん揃っています。香りの手作り体験工房ではオリジナルの香りを作ることが出来るので参加してみてください。



アロマガーデンでは、植物に触れ香りを楽しめます。五感で楽しめるガーデンに日常を忘れ、とっても癒されました。volunteer

詳細はラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンまで
http://www.alpenrose.co.jp/garden/
  


Posted by松川村観光協会at 16:09 お花

2016年10月11日

台風によるりんごの被害

今回の台風18号は、温帯低気圧に変わり、松川村では夕方から未明にかけて最近にはないくらいの強風が吹き荒れ、作物などの被害もかなりあったと情報がありました。



りんごの落下、傷などの被害があり、11月に収穫のふじは、まだ実が小さいため、どのくらいの傷になるか心配されます。

  


Posted by松川村観光協会at 16:32 りんご情報