2014年08月27日
夜のミュージアムを楽しむ
8月23日(土) ちひろ公園ですずむし捕りが行われると同時に、安曇野ちひろ美術館においては開館を21時まで延長し、 夜のミュージアムを楽しむ ー夕暮れー と称したイベントが行われました。夏の夜のおはなしの会や、浴衣で美術館を歩こうなど、楽しい企画満載の美術館の夜でした。
松川村の保育園児の描いた絵が、まほらランタンによってライトアップされました。
この美しい光景は、もっと多くの方に見てもらいたいですね。
天空の美術館に見えるのは私だけ?
時間を気にしないで、ゆっくり絵本も楽しめる。至福のひととき。
今日は、浴衣姿の方に、ドリンクサービスがあり、絵本カフェも華やかでした。
すずむし捕りに来ていた参加者のみなさんも、しばらくここで小休止。
中庭では、ちひろの技法で描かれた、にじみランタンが飾られ、お客様の目をくぎづけにしていました。

2014年08月25日
クリスタルシンフォニー
松川村に秋の訪れを告げる「すずむしの里クリスタルシンフォニー」の初イベント 「すずむし捕り」 が8月23日(土)に、ちひろ公園で行われました。
雨模様の予報が星空となり、すずむしのり~んり~んと鳴く音色と子供たちの歓声とで、ちひろ公園の夜は賑わいました。


夜7時から8時30分まで、子供たちは懐中電灯・虫カゴ・クリアカップを手に奮闘してくれました。かわいがって下さいね。
2014年08月24日
灯篭が設置されました
松川村の秋を感じる、恒例の クリスタルシンフォニー が8月21日から9月17日まで行われています。
灯篭が8月21日に設置されました。
期間中は午後6時から10時まで点灯していますので、野生の鈴虫の音色を聞きながら夕涼みはいかがでしょうか。
場所は西原公民館から有明山社南側を西へと上る、約700mの道のりです。
一人ではちょっと怖いので、大勢で行きましょう。
また、9月6日(土)には、中山間地事業西原南部実行委員会の主催で 「すずむし探索会」 を行いますので、ご参加ください。
詳細は後ほど、お知らせいたします。
2014年08月22日
安曇野ちひろ美術館よりお知らせ
8月23日(土) 安曇野ちひろ美術館において、夜のミュージアムが行われます。
地元の子供たちが描いた「安曇野まほらランタン」がちひろ公園から美術館までの道のりを案内してくれます。
この時ばかりは美術館までの道がとても幻想的で、どこか不思議な国へでも行ったような・・・
是非、夜の美術館も体験してみてくださいね。
詳細は安曇野ちひろ美術館へ
2014年08月21日
松川村大盆踊り会
ここのところの大雨・台風と、お盆の帰省や観光客の皆さんもさぞ心配されたことでしょう。
そんな中、8月14日・15日・16日の3日間、信濃松川駅前セピア駐車場で松川村大盆踊り会が行われました。
昨年から始まった、盆踊り会は、正調安曇節保存会の皆さんと一緒に踊る盆踊りと、15日には、松川村商工会の皆さんの一夜限りのビアガーデンも開催されました。15日は雨にもかかわらず、びしょびしょになりながらも、盆踊りを楽しんでくださいました。




盛り上げてくださってありがとうございます。

2014年08月12日
松川村大盆踊り会のお知らせ
正調安曇節保存会の皆さんと一緒に踊ってみませんか
15日(金)に限り、松川村商工会主催のビアガーデンを行います。
暑い夜をセピアで夕涼みはいかがでしょうか。
駐車場は役場駐車場をご利用下さい。(駅から徒歩5分)
2014年08月08日
松川ふるさと祭り
あめでとう!男性長寿日本一の村、女性長寿日本一は沖縄さぁ~!
というわけで、沖縄からのゲスト、島唄シンガーの根路銘(ねろめ)リサさんと三四六さんのミニライブがありました。
沖縄の唄って、とても心にしみるものがありますね。
三四六さんも素敵でした。
昔懐かしの金魚すくい。大人になってもやってみたいなぁ、と思いながら、勇気がない。
そう思っているのは私だけかしら。
白馬SPF豚の串焼き。臭みがなくて、とっても美味しいです。ビールによし。夕飯のおかずにもよし。
”美寿田ーぴかいち”コンテストでは審査員にゲストの三四六さんとリサさんにも加わっていただきました。
元気な昔の青年に三四六さんもタジタジ。
信濃国松川響岳太鼓子供会の太鼓の演奏は、舞台の前は人だかりでした。
とてもカッコイイ子供たちでした。
姉妹都市、台湾鹿港鎮(ルーカンチン)訪問団歓迎式の様子です。
鎮長はじめ、中学生の皆さんに来ていただきました。
ママさんバレーボールの皆さんのラストスパートです。
焼きそばは良く売れましたね。まだまだ注文が続く模様でした。
松川村正調安曇節保存会の皆さんを筆頭に、
踊りの輪では、小さなお子さんも楽しんでくれました。
2014年08月04日
安曇野ちひろ美術館 夏休みイベントのお知らせ
8月8日(金) 16:30~17:30
☆ちひろ没後40年記念講演 長男・松本猛が語る母の素顔
8月8日は、55歳の若さで亡くなったちひろの40年目の命日です。一人息子の猛が画家であり、母であるちひろを語ります。
参加費:無料(入館料は別途)
定員:80名
申し込み:要事前予約
7月26日(土)~8月17日(日)
☆夏休み体験コーナー ちひろの水彩技法体験
子どもから大人まで楽しめるワークショップです。 お気軽にご参加ください。
10:00~16:00(最終受付15:30)
参加費:材料費100円(入館料は別途)
☆作品解説&美術館体験ツアー!
中学生ボランティアの案内で美術館を探検し、作品のみどころや魅力を紹介します。
13:00~13:30
参加費:無料(入館料は別途)
申し込み:予約が必要(当日館内にて予約)
定員:20名
☆松川中学図書委員による絵本の読み聞かせ
8月3日(日)・5日(火)・6日(水)・9日(土)
各日 第1部 14:00~ 第2部 15:00~
参加費:無料(入館料は別途)
申し込み:不要(自由参加)
詳細は安曇野ちひろ美術館
お盆期間は18:00まで開館延長
2014年08月01日
安曇野ちひろ美術館より
安曇野ちひろ美術館より夏の展覧会のお知らせです。
7月25日(金)~9月16日(火)
☆ちひろ没後40年 ちひろの歩み
ー 平和を願い子どもを描き続けた画家 ー
画家として、母として、平和への願いを絵筆に託し、子どもを描いた作品等、
出展作品:約70点

☆ちひろ美術館コレクション びっくり!絵本動物園
世界各国の絵本画家が描いた動物の数々を紹介します。
出展作品:約100点
