2025年03月03日
安曇野ちひろ美術館、開館です
昨日までの暖かい陽気から一転、雪です。
大粒の重たい雪が降っています。
そんなまだ冬の気配も残る松川村ですが、村内にある安曇野ちひろ美術館は12月からの冬期休館が明け、3月1日から開館しています。
先日一足先に展示を見学させていただきました。
3月1日~6月1日で開催の春の展覧会のテーマは
絵本でつなぐ 「へいわ」
です。
今年は戦後80年の節目の年。
絵本を通して戦争の悲惨さや人々の幸せとは何かを伝える作品を多く展示しています。
戦争について描かれた絵本がずらーっと一面に並べられている展示室も。
ゆっくりと手に取って読んでみてください。

そして先月ニュースにもなったのですが、いわさきちひろの原画が出版社にて新たに見つかりました。
保存状態がとても良く、このように色鮮やかなまま発見されることはとても珍しいことだと学芸員さんがおっしゃっていました。
その原画が安曇野ちひろ美術館にも飾ってあるので、ぜひこの機会にご覧ください。
※今回の投稿写真は、内覧会時のもので、安曇野ちひろ美術館の許可を得て撮影・掲載しております
大粒の重たい雪が降っています。
そんなまだ冬の気配も残る松川村ですが、村内にある安曇野ちひろ美術館は12月からの冬期休館が明け、3月1日から開館しています。
先日一足先に展示を見学させていただきました。
3月1日~6月1日で開催の春の展覧会のテーマは
絵本でつなぐ 「へいわ」
です。
今年は戦後80年の節目の年。
絵本を通して戦争の悲惨さや人々の幸せとは何かを伝える作品を多く展示しています。
戦争について描かれた絵本がずらーっと一面に並べられている展示室も。
ゆっくりと手に取って読んでみてください。

そして先月ニュースにもなったのですが、いわさきちひろの原画が出版社にて新たに見つかりました。
保存状態がとても良く、このように色鮮やかなまま発見されることはとても珍しいことだと学芸員さんがおっしゃっていました。
その原画が安曇野ちひろ美術館にも飾ってあるので、ぜひこの機会にご覧ください。
※今回の投稿写真は、内覧会時のもので、安曇野ちひろ美術館の許可を得て撮影・掲載しております
2025年02月18日
松川村観光応援隊募集のお知らせ
今シーズンはここまで雪が少ない松川村でしたが、先日例年並みの雪が積もりました。
ここより数キロ北へ行っただけでいつも以上に豪雪となっている地域があったり。
今年の冬は変な気候だなと感じています。
かと思えばここ数日は春のような陽気だったり、今週はまた寒気がきていたり・・・
体調を崩さないように気を付けねばと思う日々です。
さて、ここで皆さまへお知らせがあります。
ここ観光協会ではウォーキングやトレッキングのイベント、すずむし飼育など様々な活動をしていますが、その活動にご協力いただける方を募集します。
応募資格
・年齢18歳以上(住所は松川村内外を問いません)
・心身ともに健康な方
・松川村が好きであること
主な支援の内容
・エコツアーガイド支援(ウォーキング事業でのガイド補助等)
・すずむし飼育、繁殖支援
・観光スポット・お店情報等の収集及び発信支援
・その他観光振興に関する支援
受付期間
令和7年3月6日(木)まで
申込方法
松川村観光協会専用フォーマットにご記入いただき、郵送または直接観光協会に提出
申込書は村のホームページからもダウンロードしていただけます。
こちらから
※先程のリンクから飛べなかったので、訂正しました。
2月17日の回覧文書内の「松川村観光応援隊大募集!」からご覧ください。
新規登録の流れ
登録申込→ヒヤリング→採用決定→登録→ガイダンス
すべて無償での活動となります。
松川村の観光を盛り上げる知恵とお力を貸してください!
ご不明な点等はお気軽に問合せください。
皆様のご応募、お待ちしております。


ここより数キロ北へ行っただけでいつも以上に豪雪となっている地域があったり。
今年の冬は変な気候だなと感じています。
かと思えばここ数日は春のような陽気だったり、今週はまた寒気がきていたり・・・
体調を崩さないように気を付けねばと思う日々です。
さて、ここで皆さまへお知らせがあります。
ここ観光協会ではウォーキングやトレッキングのイベント、すずむし飼育など様々な活動をしていますが、その活動にご協力いただける方を募集します。
応募資格
・年齢18歳以上(住所は松川村内外を問いません)
・心身ともに健康な方
・松川村が好きであること
主な支援の内容
・エコツアーガイド支援(ウォーキング事業でのガイド補助等)
・すずむし飼育、繁殖支援
・観光スポット・お店情報等の収集及び発信支援
・その他観光振興に関する支援
受付期間
令和7年3月6日(木)まで
申込方法
松川村観光協会専用フォーマットにご記入いただき、郵送または直接観光協会に提出
申込書は村のホームページからもダウンロードしていただけます。
こちらから
※先程のリンクから飛べなかったので、訂正しました。
2月17日の回覧文書内の「松川村観光応援隊大募集!」からご覧ください。
新規登録の流れ
登録申込→ヒヤリング→採用決定→登録→ガイダンス
すべて無償での活動となります。
松川村の観光を盛り上げる知恵とお力を貸してください!
ご不明な点等はお気軽に問合せください。
皆様のご応募、お待ちしております。


2024年12月26日
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせです。
12月28日(土)~1月6日(月)を年末年始休業とさせていただきます。
1月7日(火)から通常営業です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

12月28日(土)~1月6日(月)を年末年始休業とさせていただきます。
1月7日(火)から通常営業です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年12月13日
12~2月の営業について
日に日に寒さが厳しくなってきている松川村です。
先日ここでも今シーズン初の積雪がありました。
次の日には溶けてしまうぐらいの量でしたが、本格的な冬到来!です。
少しだけ植木に積もった雪が、モコモコした白い花の様でかわいらしくて、思わず撮影。
こんな景色に会えるのもこの時期だけ!と思うと寒さも耐えられるかも!?

↓遠目から見ると

さて、12月~2月の松川村観光協会の営業ですが、日曜祝日はお休みとさせていただきます。
営業日には自転車の貸し出しもしていますが、路面の状況によっては危険ですので貸出できない場合もございます。
天気と当日の路面状況をお確かめの上ご利用ください。
ご利用の際は手袋とニット帽をお忘れなく!
ちなみに今現在は道路に積雪はほぼありません。
キンと張りつめた空気が立ち込める冬の松川村も良いですよ~

2024.12.15撮影
先日ここでも今シーズン初の積雪がありました。
次の日には溶けてしまうぐらいの量でしたが、本格的な冬到来!です。
少しだけ植木に積もった雪が、モコモコした白い花の様でかわいらしくて、思わず撮影。
こんな景色に会えるのもこの時期だけ!と思うと寒さも耐えられるかも!?

↓遠目から見ると

さて、12月~2月の松川村観光協会の営業ですが、日曜祝日はお休みとさせていただきます。
営業日には自転車の貸し出しもしていますが、路面の状況によっては危険ですので貸出できない場合もございます。
天気と当日の路面状況をお確かめの上ご利用ください。
ご利用の際は手袋とニット帽をお忘れなく!
ちなみに今現在は道路に積雪はほぼありません。
キンと張りつめた空気が立ち込める冬の松川村も良いですよ~

2024.12.15撮影
2024年09月30日
トレッキング、ウォーキング参加者募集しています
先日もご紹介しましたが、「長峰山トレッキング」と「北アルプス山麓・りんごの小径ウォーキング秋」の参加者を募集中です。
長峰山トレッキングは今日が申込締切ですが、期限を延長して募集します。
「長峰山トレッキング」
長峰山は初心者向けの山ですし、ガイドもつくので初めての方でも安心して登れます。
紅葉が始まる時期ですので、木々の色の移り変わりも楽しめます。
晴れていれば山頂からの景色は抜群!
北アルプスの山々を一望できますよ~。
日時:10月12日(土) 9時30分~14時
受付時間:9時
集合場所:安曇野市明科「長峰荘」下の駐車場(案内図参照)
参加費:大人1500円、中学生以下500円(保険料・松川村の水・すずむし荘入浴券付き)
定員:40名
持ち物:保険証、昼食、飲み物、登山靴(運動靴不可)、手さげカバンは不可、雨具、タオル等
※駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせでお越しください
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)


「北アルプス山麓・りんごの小径ウォーキング」
秋のウォーキングは、安曇節を見れたり、リンゴ狩りができたり、とっても盛りだくさん!
山も紅葉が始まり、乳川沿いの遊歩道でもススキが見れ、リンゴ畑には赤や黄色のリンゴが実り・・・
秋を感じながら歩くことができます。
松川村の良いところを存分に楽しめるイベントですので、ぜひご参加ください。
開催日:10月27日(日)
当日スケジュール:8時30分集合、8時45分出発式、9時スタート、12時到着予定
持ち物:保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具等
参加費:2000円、中学生以下1000円(りんご3個、保険料含む)
定員:60名
申込み締切:10月18日(金) 定員になり次第、締切
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)




長峰山トレッキングは今日が申込締切ですが、期限を延長して募集します。
「長峰山トレッキング」
長峰山は初心者向けの山ですし、ガイドもつくので初めての方でも安心して登れます。
紅葉が始まる時期ですので、木々の色の移り変わりも楽しめます。
晴れていれば山頂からの景色は抜群!
北アルプスの山々を一望できますよ~。
日時:10月12日(土) 9時30分~14時
受付時間:9時
集合場所:安曇野市明科「長峰荘」下の駐車場(案内図参照)
参加費:大人1500円、中学生以下500円(保険料・松川村の水・すずむし荘入浴券付き)
定員:40名
持ち物:保険証、昼食、飲み物、登山靴(運動靴不可)、手さげカバンは不可、雨具、タオル等
※駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせでお越しください
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)


「北アルプス山麓・りんごの小径ウォーキング」
秋のウォーキングは、安曇節を見れたり、リンゴ狩りができたり、とっても盛りだくさん!
山も紅葉が始まり、乳川沿いの遊歩道でもススキが見れ、リンゴ畑には赤や黄色のリンゴが実り・・・
秋を感じながら歩くことができます。
松川村の良いところを存分に楽しめるイベントですので、ぜひご参加ください。
開催日:10月27日(日)
当日スケジュール:8時30分集合、8時45分出発式、9時スタート、12時到着予定
持ち物:保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具等
参加費:2000円、中学生以下1000円(りんご3個、保険料含む)
定員:60名
申込み締切:10月18日(金) 定員になり次第、締切
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)


2024年09月20日
すずむしヒーリングナイトツアーの中止について
9月22日(日)に予定していましたすずむしヒーリングナイトツアーは、西原地区で熊の目撃情報がありましたので中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ありませんが、皆様の安全を最優先とさせていただきます。
何とぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ありませんが、皆様の安全を最優先とさせていただきます。
何とぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
2024年09月20日
「安曇族のルーツを探る」講演会のお知らせ
またまたイベントのお知らせです。
「安曇族のルーツを探る」と題して、荒井今朝一さんを講師に招きお話ししていただきます。
全三回の講演となりますので、ぜひご都合をつけてお越しください。
講演日程 全日程日曜日19時~20時30分
第一回(10月20日):安曇族とはどんな氏族?
第二回(11月3日):古代の安曇野は?
第三回(12月1日):安曇族はなぜ当地へ進出したか?志賀島から安曇野へ
会場 松川村多目的交流センター すずの音ホール 2階研修室
募集人数 各回50人
参加費 500円/回
申込は不要です。
当日開始時間までに会場にお越しください。
席に限りがございますので、お早めのご来館をお勧めします。
お問い合わせ
松川村観光協会 ☎0261-62-6930 8:30~17:00

「安曇族のルーツを探る」と題して、荒井今朝一さんを講師に招きお話ししていただきます。
全三回の講演となりますので、ぜひご都合をつけてお越しください。
講演日程 全日程日曜日19時~20時30分
第一回(10月20日):安曇族とはどんな氏族?
第二回(11月3日):古代の安曇野は?
第三回(12月1日):安曇族はなぜ当地へ進出したか?志賀島から安曇野へ
会場 松川村多目的交流センター すずの音ホール 2階研修室
募集人数 各回50人
参加費 500円/回
申込は不要です。
当日開始時間までに会場にお越しください。
席に限りがございますので、お早めのご来館をお勧めします。
お問い合わせ
松川村観光協会 ☎0261-62-6930 8:30~17:00

2024年09月19日
トレッキング、ウォーキングイベントのお知らせ
松川村観光協会主催イベントのお知らせです。
<長峰山トレッキング>
日時:10月12日(土) 9時30分~14時
受付時間:9時
集合場所:安曇野市明科「長峰荘」下の駐車場(案内図参照)
参加費:大人1500円、中学生以下500円(保険料・松川村の水・すずむし荘入浴券付き)
定員:40名
持ち物:保険証、昼食、飲み物、登山靴(運動靴不可)、手さげカバンは不可、雨具、タオル等
申込み締切:9月30日(月) 定員になり次第、締切
※駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせでお越しください
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)
今年は雨引山から長峰山に変更です。
雨引山からとはまた違う安曇野の景色を楽しみましょう。


<北アルプス山麓・りんごの小径ウォーキング秋>
開催日:10月27日(日)
当日スケジュール:8時30分集合、8時45分出発式、9時スタート、12時到着予定
持ち物:保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具等
参加費:2000円、中学生以下1000円(りんご3個、保険料含む)
定員:60名
申込み締切:10月18日(金) 定員になり次第、締切
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)
リンゴ3個をご自身で選び狩ることができます。
秋の爽やかな風を感じながら楽しく歩きましょう。

両イベント共、申し込みが必要です。
お申込・お問合せは松川村観光協会 ☎0261-62-6930 8:30~17:00
皆様のご参加お待ちしております。
<長峰山トレッキング>
日時:10月12日(土) 9時30分~14時
受付時間:9時
集合場所:安曇野市明科「長峰荘」下の駐車場(案内図参照)
参加費:大人1500円、中学生以下500円(保険料・松川村の水・すずむし荘入浴券付き)
定員:40名
持ち物:保険証、昼食、飲み物、登山靴(運動靴不可)、手さげカバンは不可、雨具、タオル等
申込み締切:9月30日(月) 定員になり次第、締切
※駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせでお越しください
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)
今年は雨引山から長峰山に変更です。
雨引山からとはまた違う安曇野の景色を楽しみましょう。


<北アルプス山麓・りんごの小径ウォーキング秋>
開催日:10月27日(日)
当日スケジュール:8時30分集合、8時45分出発式、9時スタート、12時到着予定
持ち物:保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具等
参加費:2000円、中学生以下1000円(りんご3個、保険料含む)
定員:60名
申込み締切:10月18日(金) 定員になり次第、締切
※雨天中止(中止の場合は当日の朝6時までに代表者に電話連絡します)
リンゴ3個をご自身で選び狩ることができます。
秋の爽やかな風を感じながら楽しく歩きましょう。

両イベント共、申し込みが必要です。
お申込・お問合せは松川村観光協会 ☎0261-62-6930 8:30~17:00
皆様のご参加お待ちしております。
2024年08月26日
すずむしイベントのお知らせ
お盆が過ぎ、幾らか朝晩の涼しさが感じられるようになってきました。
観光協会の館内では、すずむしのりーんりーんと涼しげな音が響き渡っています。
すずむしの頒布も随時行っておりますので、飼育ケースに土を入れお越しください。
そして、秋のすずむしイベントのお知らせです。
毎年ご好評をいただいている、「すずむし捕り」と「ヒーリングナイトツアー」です。
<すずむし捕り>
日時は9月7日(土)19:00~20:30
場所は安曇野ちひろ公園南側駐車場です。
時間内にお越しいただき、受付後にお捕りください。
持ち物は懐中電灯、クリアカップ、虫かごです。
雨天の場合は中止ですが、放虫していますので翌日以降に各自お捕りください。
<すずむしヒーリングナイトツアー>
行灯が照らす道を、すずむしの奏でる音色を聞きながら歩くイベントです。
お子様の参加者には手持ち提灯をプレゼント!
集合時間は9月22日(日)19:00
集合場所はすずむし荘の宿泊棟玄関前です。
どちらのイベントも申し込み不要なので、当日お越しください。
皆様のご参加お待ちしております。


観光協会の館内では、すずむしのりーんりーんと涼しげな音が響き渡っています。
すずむしの頒布も随時行っておりますので、飼育ケースに土を入れお越しください。
そして、秋のすずむしイベントのお知らせです。
毎年ご好評をいただいている、「すずむし捕り」と「ヒーリングナイトツアー」です。
<すずむし捕り>
日時は9月7日(土)19:00~20:30
場所は安曇野ちひろ公園南側駐車場です。
時間内にお越しいただき、受付後にお捕りください。
持ち物は懐中電灯、クリアカップ、虫かごです。
雨天の場合は中止ですが、放虫していますので翌日以降に各自お捕りください。
<すずむしヒーリングナイトツアー>
行灯が照らす道を、すずむしの奏でる音色を聞きながら歩くイベントです。
お子様の参加者には手持ち提灯をプレゼント!
集合時間は9月22日(日)19:00
集合場所はすずむし荘の宿泊棟玄関前です。
どちらのイベントも申し込み不要なので、当日お越しください。
皆様のご参加お待ちしております。


2024年08月06日
すずむしの飼い方
暑い夏。
すずむしは元気に成長中です。
先日まで幼虫の無料頒布をしていましたが、その際にお渡ししていた「すずむしの飼い方」をHP上でもアップします。
色んな飼い方があると思うので、一例としてご参考までに。

また、鳴く頃にすずむしが欲しいという方への頒布も随時受け付けております。
あと1週間ほどでオスメスの区別がつくようになるかなというところまで成長しています。
なので、もう少し待っていただけるとオスメスのバランスよくお渡しできます。
すずむしご希望の方は、飼育ケースに土を5cmほど敷きつめたものをご持参ください。
大切に育ててくださる方、募集中!!
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
すずむしは元気に成長中です。
先日まで幼虫の無料頒布をしていましたが、その際にお渡ししていた「すずむしの飼い方」をHP上でもアップします。
色んな飼い方があると思うので、一例としてご参考までに。

また、鳴く頃にすずむしが欲しいという方への頒布も随時受け付けております。
あと1週間ほどでオスメスの区別がつくようになるかなというところまで成長しています。
なので、もう少し待っていただけるとオスメスのバランスよくお渡しできます。
すずむしご希望の方は、飼育ケースに土を5cmほど敷きつめたものをご持参ください。
大切に育ててくださる方、募集中!!
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
2024年05月13日
りんごの木オーナーを募集します
りんごの木のオーナーを募集します。
今年の新規募集は13本となっております。
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
信州安曇野松川村の美味しいりんごを楽しく収穫し、美味しく味わいましょう!!
<りんごの木オーナー制度について>
・オーナーの木は1本150個保証です
ただし1本では規定個数に満たない場合は複数木をオーナー木としています
・品種はフジです
・年間契約額は1本24,200円(税込み)です
・今年の統一収穫日は11月16日(土)、17日(日)を予定しています
・収穫日までは園主が自信をもって大切に育てます
お問い合わせ・お申込み
松川村観光協会
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)

今年の新規募集は13本となっております。
ご希望の方はお早めにご連絡ください。
信州安曇野松川村の美味しいりんごを楽しく収穫し、美味しく味わいましょう!!
<りんごの木オーナー制度について>
・オーナーの木は1本150個保証です
ただし1本では規定個数に満たない場合は複数木をオーナー木としています
・品種はフジです
・年間契約額は1本24,200円(税込み)です
・今年の統一収穫日は11月16日(土)、17日(日)を予定しています
・収穫日までは園主が自信をもって大切に育てます
お問い合わせ・お申込み
松川村観光協会
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)

2023年12月26日
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
年末年始 休業期間:2023年12月29日(金)から2024年1月8日(月)まで
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
年末年始 休業期間:2023年12月29日(金)から2024年1月8日(月)まで
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2023年12月14日
「こぶし会」作成の民話集を配布しています。
松川村で長年地域の活性化活動に取り組んできた「村おこしこぶし会」が会員の高齢化を理由に解散しました。
その整理中に、過去に制作した創作民話集の在庫があることが判明しました。
昭和63年に発行した「有明山の恋」と平成元年に発行した「子育て乳川」の2冊です。
内容は、会員が村の史跡や特産、伝承などを物語として再構成したものです。
当時小学生だった子が挿絵の版画に協力しています。
村内の、すずむしのこと、有明山のこと、乳川のことなど身近なものが物語に登場するので、とても親しみがもてるものになっています。
もしかしたらご自身の小学生時代の版画が載っているかも!?
ご希望の方には無料配布していますので、松川村観光協会までお越しください。
以前お知らせした同会作成の「すずむしのやさしい育て方」DVDもまだ在庫がありますので、そちらもぜひ。
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
その整理中に、過去に制作した創作民話集の在庫があることが判明しました。
昭和63年に発行した「有明山の恋」と平成元年に発行した「子育て乳川」の2冊です。
内容は、会員が村の史跡や特産、伝承などを物語として再構成したものです。
当時小学生だった子が挿絵の版画に協力しています。
村内の、すずむしのこと、有明山のこと、乳川のことなど身近なものが物語に登場するので、とても親しみがもてるものになっています。
もしかしたらご自身の小学生時代の版画が載っているかも!?
ご希望の方には無料配布していますので、松川村観光協会までお越しください。
以前お知らせした同会作成の「すずむしのやさしい育て方」DVDもまだ在庫がありますので、そちらもぜひ。
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
2023年10月02日
米蔵日本酒祭り入場券購入のお知らせ
11月3日(金・祝)に米蔵日本酒祭りが開催されます。
4年ぶりの開催です!
松川村観光協会も入場引換券購入の窓口となっています。
土日祝日も対応いたしますので、お越しください。
入場引換券 お一人2,000円 限定470名
10/2(月)~10/23(月)まで販売 売り切れ次第終了
※入場引換券購入後の払い戻しはできません。
※20歳未満の方の入場はできません。


4年ぶりの開催です!
松川村観光協会も入場引換券購入の窓口となっています。
土日祝日も対応いたしますので、お越しください。
入場引換券 お一人2,000円 限定470名
10/2(月)~10/23(月)まで販売 売り切れ次第終了
※入場引換券購入後の払い戻しはできません。
※20歳未満の方の入場はできません。


2023年09月15日
「雨引山トレッキング」&「北アルプス山麓・りんごの小径ウォーキング秋」参加者募集
毎年ご好評頂いている雨引山トレッキングとりんごの小径ウォーキングの参加者募集のお知らせです。
<雨引山トレッキング>
日時:10月21日(土)
受付時間:8時~8時30分
集合場所:馬羅尾高原「林遊館」
参加費:大人1000円・中学生以下500円(保険料含む)
定員:40名
持ち物:保険証、昼食、飲み物、登山靴、雨具、熊よけの鈴、タオル等(運動靴、手提げかばんは不可)

休憩を挟みながらゆっくり登りますし、山に慣れたガイドさんも一緒なので、初めての方でも安心して登れます。
山頂からの景色は抜群☆
すずむし荘の入浴券付きです。下山後に入る温泉は格別!
<北アルプス山麓・りんごの小径 ウォーキング秋>
日時:10月29日(日)
集合時間:8時30分
集合、解散場所:安曇野ちひろ公園(南)
終了予定時刻:12時
参加費:大人2000円・中学生以下1000円(保険料含む)
定員:60名
持ち物:保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具
りんご3個もぎ取り体験付き、りんごジュースのふるまいもあります!

ガイドさんが地域のこと、ちひろのこと、山のことなどを話してくださるので、楽しく歩けます。
お土産に旬のりんご3個付き☆
途中りんごジュースのふるまいもあるので、疲れた体に染み渡ります!
両企画とも事前予約必須。
雨天中止で、中止の場合は当日6時までに代表者に電話連絡します。
お申込み・問い合わせは松川村観光協会まで。
どちらも人気の企画ですので、お早めにお申し込みください☆
皆さんのご参加お待ちしております。
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
FAX 0261-62-6935
ホームページ https://www.matsukawamura.com/
<雨引山トレッキング>
日時:10月21日(土)
受付時間:8時~8時30分
集合場所:馬羅尾高原「林遊館」
参加費:大人1000円・中学生以下500円(保険料含む)
定員:40名
持ち物:保険証、昼食、飲み物、登山靴、雨具、熊よけの鈴、タオル等(運動靴、手提げかばんは不可)

休憩を挟みながらゆっくり登りますし、山に慣れたガイドさんも一緒なので、初めての方でも安心して登れます。
山頂からの景色は抜群☆
すずむし荘の入浴券付きです。下山後に入る温泉は格別!
<北アルプス山麓・りんごの小径 ウォーキング秋>
日時:10月29日(日)
集合時間:8時30分
集合、解散場所:安曇野ちひろ公園(南)
終了予定時刻:12時
参加費:大人2000円・中学生以下1000円(保険料含む)
定員:60名
持ち物:保険証、飲み物、帽子、タオル、雨具、防寒具
りんご3個もぎ取り体験付き、りんごジュースのふるまいもあります!

ガイドさんが地域のこと、ちひろのこと、山のことなどを話してくださるので、楽しく歩けます。
お土産に旬のりんご3個付き☆
途中りんごジュースのふるまいもあるので、疲れた体に染み渡ります!
両企画とも事前予約必須。
雨天中止で、中止の場合は当日6時までに代表者に電話連絡します。
お申込み・問い合わせは松川村観光協会まで。
どちらも人気の企画ですので、お早めにお申し込みください☆
皆さんのご参加お待ちしております。
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
FAX 0261-62-6935
ホームページ https://www.matsukawamura.com/
2023年09月01日
「すずむしのやさしい育て方」DVD配布のお知らせ
松川村の地域活性化に取り組んできた「村おこしこぶし会」が、村に「すずむしのやさしい育て方」DVDを贈ってくださいました。
沢山の方に鈴虫の知識や飼育方法などを知っていただけるよう、希望される方へDVDを配布します。
配布場所は松川村観光協会です。
配布は先着順、ひと家族・団体に1枚までとします。

ご希望の方はぜひお越しください。
今なら本物のすずむしの音色も聞けますよ!
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
FAX 0261-62-6935
ホームページ https://www.matsukawamura.com/
沢山の方に鈴虫の知識や飼育方法などを知っていただけるよう、希望される方へDVDを配布します。
配布場所は松川村観光協会です。
配布は先着順、ひと家族・団体に1枚までとします。

ご希望の方はぜひお越しください。
今なら本物のすずむしの音色も聞けますよ!
松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
FAX 0261-62-6935
ホームページ https://www.matsukawamura.com/
2023年08月22日
すずむしの音色を
今年も松川村各所にすずむしを置かせていただいています。
役場、信濃松川駅、金融機関など、訪れた際にはすずむしの涼しい音色に耳を傾けてみてください。

信濃松川駅の様子
昼間なので木の陰に隠れていました・・・
役場、信濃松川駅、金融機関など、訪れた際にはすずむしの涼しい音色に耳を傾けてみてください。

信濃松川駅の様子
昼間なので木の陰に隠れていました・・・
2022年09月07日
すずむしの放虫について
9月10日(土曜日)に、安曇野ちひろ公園 体験交流館前へすずむしを放ちます。
放虫したすずむしは捕まえていただくことができますので、すずむし捕りを希望される方は、10日の夕方以降、各自でご自由にお楽しみください。
なお、すずむし捕りの際は、懐中電灯・クリアカップ・虫かごをご持参ください。
放虫したすずむしは捕まえていただくことができますので、すずむし捕りを希望される方は、10日の夕方以降、各自でご自由にお楽しみください。
なお、すずむし捕りの際は、懐中電灯・クリアカップ・虫かごをご持参ください。
2021年09月24日
日本酒 限定販売!
朝はひんやりした風が吹き抜ける松川村です。
稲刈りが終えた田んぼが目立ってきました。
秋が日に日に深まっています。
明日、9/25(土)9時から、道の駅安曇野松川「寄って停まつかわ」にて貯蔵酒を限定販売いたします。

松川村産の酒米を使用し、馬羅津尾高原の芦間川源流で貯蔵した、特別なお酒です!
大自然の水の中で熟成された、味わい深いお酒に仕上がっているようです。
「雨引かなで(松川村職員イメージキャラクター)オリジナルお猪口」を、5蔵購入で1個・7蔵購入で2個もらえます。
オリジナルデザインなので、ぜひともGETしたいですね!!
さらに、飲まれた感想をアンケートにご回答いただくと、松川村産米「鈴ひかり2キロ」を抽選で5名様にプレゼント!
自宅で思う存分、極上の日本酒を味わってみてはいかがですか?
#北安醸造
#EH酒造
#亀田屋酒造店
#大雪渓酒造
#七笑酒造
#黒澤酒造
#中善酒造店
稲刈りが終えた田んぼが目立ってきました。
秋が日に日に深まっています。
明日、9/25(土)9時から、道の駅安曇野松川「寄って停まつかわ」にて貯蔵酒を限定販売いたします。

松川村産の酒米を使用し、馬羅津尾高原の芦間川源流で貯蔵した、特別なお酒です!
大自然の水の中で熟成された、味わい深いお酒に仕上がっているようです。
「雨引かなで(松川村職員イメージキャラクター)オリジナルお猪口」を、5蔵購入で1個・7蔵購入で2個もらえます。
オリジナルデザインなので、ぜひともGETしたいですね!!
さらに、飲まれた感想をアンケートにご回答いただくと、松川村産米「鈴ひかり2キロ」を抽選で5名様にプレゼント!
自宅で思う存分、極上の日本酒を味わってみてはいかがですか?
#北安醸造
#EH酒造
#亀田屋酒造店
#大雪渓酒造
#七笑酒造
#黒澤酒造
#中善酒造店