2014年01月28日

ちょっといい話その後

松川村の1月の終わり頃と言えば、例年なら道路の端に積まれた雪の光景が目に浮かびますが、今年はどうしたことでしょう。
朝晩は凍るような寒さ、そうかと思えば3月の暖かさがやってきて雪解け。
これでは熊も「おちおち冬眠してられないや」と怒っていることでしょう。

昨年のちょっといい話の続きです。

ある日、当観光協会に小包が届きました。
贈り主は昨年秋、松川村に観光で訪れ、自転車で転んでしまった東京のM美さんからでした。

お手紙には、「多分そちらはとーても寒いと思います。ホッカイロは皆様で使って下さい」
「あの時の名前も住所もわからないりんごの方にも渡して頂きたい。また是非遊びに伺います」と書いてありました。
さっそくお届けしてきましたが、とても照れた様子で喜んで受け取ってくれました。



りんごが東京と松川村を結んでくれた、うれしいお便りと贈り物。
寒~い今年の冬、これで心も体も ぬくい ぬくい ♪ ♪ ♪  


Posted by松川村観光協会at 12:41 日々の様子

2014年01月06日

初詣

新年明けましておめでとうございます。
今年のお正月は2日の朝、わずかに雪が降っただけで、穏やかな幕開けとなりました。icon01

初詣はもうおすみでしょうか?
都会の人ごみの中で押しあったりすることなく、
静かに願い事が出来るのが、田舎の良いところだと思います。

私は、松川村にある5つの神社にお願い事に行ってきました。
とっても欲張りですね。

昨年は異常気象で農作物に被害があったり、台風でイベントが中止になったりと、残念な出来事が多かったので、
今年はすべてうまくいきますように・・・


大和田神社


有明山社


松川神社


鈿女神社


細野神社

今年もたくさんの出会いがありますように、松川村でお待ちしております。
今年もよろしくお願い申し上げます。



  


Posted by松川村観光協会at 12:53 日々の様子