2017年11月21日
初雪
朝、起きてみると、車は真っ白に・・・。
大変、雪よけ用のブラシを出していないことに気づき、大慌て。仕方がないので、手で雪を払いだしたら、凍っていてカチンカチンで時間のかかること。慌ただしい朝の出勤となりました。

信濃松川駅前のハナミヅキも凍っておりました。冬支度はお早めに。


信濃松川駅前のハナミヅキも凍っておりました。冬支度はお早めに。
2017年11月17日
りんごオーナーさんの統一収穫日2017
10月の台風や長雨のせいで心配された、りんごの出来も、今年は被害もなく順調に育ち、11月11日、12日にはリンゴオーナーさんの統一収穫日を迎える事が出来ました。ふじのりんごも真っ赤に色づき、各りんご園では賑やかな声が聞こえていました。




2017年11月07日
米蔵日本酒祭り2017
松川村の酒米を使用して酒造りをしている6蔵が集結し、お米の豊作を祝う、米蔵日本酒祭り が11月4日に行われました。小雨の中の開始でしたが、途中雨風が吹き付ける中も皆さん楽しそうに飲み比べ、中盤からは雨も上がり、青空を呼ぶほど、活気あるお祭りとなりました。

ヽ(^o^)丿




販売コーナーも大人気。売り切れ多数

猪のから揚げの振る舞いはおそるおそる・・・
柔らかくて、美味しかったです

恒例のマグロ解体ショー





抽選会にもれた方、来年のリベンジをお待ちしています。
私事ではありますが、「ひやおろし」 いいですね! たんまりいただきました。( ◠‿◠ )



ご存知6蔵勢揃い

陶芸家「昇窯」さんオリジナル猪口を片手に飲み比べ
販売コーナーも大人気。売り切れ多数
猪のから揚げの振る舞いはおそるおそる・・・
柔らかくて、美味しかったです
恒例のマグロ解体ショー
マグロの振る舞いは大人気
抽選会の商品も今年は多数ありました。

抽選会にもれた方、来年のリベンジをお待ちしています。
私事ではありますが、「ひやおろし」 いいですね! たんまりいただきました。( ◠‿◠ )
2017年11月06日
安曇野ちひろ美術館 冬期閉館のお知らせ
北アルプスもうっすら白く染まりつつ、いよいよ冬支度といったところでしょうか。

安曇野ちひろ美術館は、建物補修工事のため、11月8日(水)から冬期休館となります。
来年は3月1日(木)オープンです。2018年はいわさきちひろ生誕100年のイベントも行われますので、私も楽しみにしています。
安曇野ちひろ美術館は、建物補修工事のため、11月8日(水)から冬期休館となります。
来年は3月1日(木)オープンです。2018年はいわさきちひろ生誕100年のイベントも行われますので、私も楽しみにしています。
