2011年12月28日

「ひるとくテレビプラザN」

過日のブログでご紹介しました、NHK長野放送局「ひるとくテレビプラザN」に、松川村の「正調安曇節保存会」の方々がVTR出演されました。


元気いっぱいに松川村をPRしてくださった保存会の皆さんです。



今日は約1時間の拡大版で、11時5分からの放送でした。

今年の春から秋にかけて放送された安曇野が舞台の朝の連続テレビ小説「おひさま」製作にちなみ、ドラマを支えていただいた県内各地域の方々がVTRにて出演されました。


ゲストは安曇野の帝王役の平泉泉さんで、おひさまに出演された方々から、ドラマ撮影時のエピソードをふまえてクイズを出題しました。正調安曇節保存会の皆さんからは、ドラマのどのシーンに登場したでしょう?というクイズを出題していただきました。




皆様はもちろん、何番が正解か分かりましたよね?



番組内で、無形文化財に指定されている安曇節についてもご紹介していただきました。






さて、当観光協会は本日をもちまして今年の業務を終了させていただき、来年1月5日(木)より開館いたします。
年の瀬で何かと気忙しい時期ですが、皆様も風邪など体調管理にお気をつけて、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。


今年も1年、当ブログを愛読いただきまして、誠にありがとうございました。










  


Posted by松川村観光協会at 13:44 テレビ出演

2011年12月27日

1月7日より「いちご狩り」スタートです!

今日の松川村は、風は冷たいものの気持ちのいいお天気が続いています。


さて、
かぼちゃやま農場さんより、毎年好評の「いちご狩り」のお知らせです!


今日は一足早く、農場さんの許可を頂き、いちごが栽培されているハウスの中を取材させていただきました。


スタッフさんが愛情込めて育てているイチゴ達がいよいよ収穫適期を迎え始めています。
色づき始めたいちごが艶やかに育っています。




品種は「章姫(あひきめ)」で、普通のいちごより若干長いかたちをしています。
今日のようないいお天気が続けば、一気に赤みを増してくるそうです。


ぜひ、皆様お誘い合わせのうえ、旬のいちごをお楽しみくださいませ。
いちご狩りの際は、あらかじめ農場へご予約が必要になりますので、下記内容をご確認ください。


(尚、日照状況により色づき等、左右されることがございますので、出来具合につきましては、直接、農場へお問い合わせされることをお勧めいたします。)



かぼちゃやま農場 
いちご狩り 【完全予約制です】



★来年1月7日(土)よりスタートです!

★時間:午前10時~午後3時まで

★内容:完熟いちご「章姫(あきひめ)」60分食べ放題

★料金:
■大人(小学生以上) 1月~3月までお1人様¥1,500円、4月以降は¥1,300円

■こども(3歳以上)  1月~3月までお1人様¥1,000円、4月以降は¥800円

■2歳までのお子様は無料になります。


★お願い
■完全予約制ですので、ご来園ご希望の方は、お早目にご予約ください。
■団体割引は、20名様以上からで10%引きになります。
■車いすの方は、ご予約の際にご相談ください。

<お問い合わせ先>
「かぼちゃやま農場」


場所:北安曇郡松川村西原3363-80
(安曇野ちひろ美術館北500メートル)

電話:0261-62-0187

営業時間:9:00~17:00


定休日:第2・第4水曜日

~かぼちゃやま農場 年末年始営業のご案内です~

※12月26日~1月6日まで、そば処はお休みしています。
※12月28日 定休日
※12月29日・30日は、切り餅、田鯉のすずめ焼き販売
※12月31日は、9:00~14:00まで営業
※1月1日・2日は、年始休業
※1月3日通常営業9:00~17:00まで
※1月7日~そば処営業  » 続きを読む


Posted by松川村観光協会at 14:14 地元グルメ

2011年12月26日

雪原のちひろ公園

週末の大寒波の影響で今朝も雪が降り積もり、松川村はすっかり雪景色になりました。

今朝の安曇野ちひろ美術館に隣接するちひろ公園内の様子です。

ついに、雪原と化しました。
(来年2月末日まで、美術館内は冬季休館となっております。)




今年も残りわずかとなりましたので、当観光協会年末年始休業のお知らせをいたします。


◆12月29日(木)~1月4日(水)まで当観光協会事務所は休館となりますので、何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。







  


Posted by松川村観光協会at 10:57 安曇野ちひろ美術館

2011年12月23日

寄って停まつかわ ブリ予約始まりました!

今日から3連休ですね。

今朝のニュースで、今週末はお天気が大荒れになる予報で「クリスマス寒波」が予想されているそうですが、今のところ松川村は、とってもいいお天気が続いています。


長野地方気象台によりますと、今日から26日にかけて、県内の北部の山沿いを中心に大雪になるそうですので、こちらにお出かけの際は、防寒対策万端の装いで、そして、お車でお越しになる方は、スタッドレスタイヤを装着されたうえでお越しくださいませ。



さて、年の瀬に迫り、何かと年越しの準備に忙しくなってきている今日この頃ですが、道の駅「寄って停まつかわ」では、年末年始の食卓に欠かせない出世魚「ブリ」の販売予約を受付中です。


道の駅寄って停まつかわの入り口で、毎日お出迎えしている、松川村マスコットメインキャラクターのリン太くんです。





今年は、佐渡近海の国産物を予定しており、価格は、水揚げ量によるため25日(日)に決定するそうです。


ご予約は、1本から半身、切り身、刺身などそれぞれに対応してくださいます。

<受付期間>
◆12月27日(火)までです。


<引き渡し日>
◆12月31日(土) 午前10時~午後3時までです。



<ご予約方法>
◆専用の注文用紙は、道の駅寄って停まつかわ、村役場、すずむし荘にございます。
◆専用の注文用紙以外でのFAX注文も承るそうですので、その際は、お名前・連絡先のお電話番号を必ずご記入のうえ、ご注文くださいませ。


<お問い合わせ・ご予約先>

寄って停まつかわ


(住所)北安曇郡松川村5375-1
(お電話)0261-61-1200
(FAX)0261-61-1201

ホームページはこちらをご参照ください。  


Posted by松川村観光協会at 10:38 地域情報

2011年12月20日

雪に耐えるお花

今日の松川村は、雪がちらつき田んぼも一面雪化粧していました。

当観光協会に咲いているパンジーも、雪をかぶっています。









過日のブログでもお伝えしましたが、
パンジーを敢えて冬本番前に定植し、冬越しさせると、春にはとっても綺麗なお花に育つそうです。



寒い毎日ですが、厳しい冬を頑張って耐えようとしているパンジー達のひたむきな姿に出会う度に、とっても元気がもらえます。

  
タグ :松川村


Posted by松川村観光協会at 09:54 日々の様子

2011年12月16日

イルミネーション登場。

今朝の松川村は朝から雪がちらつき、数ミリの降雪がみられ、今年1番の寒さになりました。


今週末も冷え込む天気予報ですので、こちらにお出かけの際は、厚手の上着等、防寒対策をしっかりされてお越しくださいませ。



さて、いよいよ冬も本番を迎え、各地で趣向を凝らしたイルミネーションが寒い夜空を綺麗に彩っていますが、当観光協会にも、毎年恒例の、あのイルミネーションが登場しています。  » 続きを読む


Posted by松川村観光協会at 09:59 日々の様子

2011年12月12日

松川村初!登録文化財が誕生します。

松川村緑町中区にある「旧大北農協第2倉庫」が、
国の文化審議会により、9日、国の登録有形文化財として登録するように文科相に答申されました。
 

こちらが、登録文化財に登録されることが決定した「旧大北農協第2倉庫」です。
(土壁で木造平屋約420平方メートルです。)


冬の青空に映え、今日は一層雄々しくみえました。


国の有形文化財とは、国の歴史的景観に寄与し、再現が容易でないもの、が登録基準とされています。



松川村で初めての登録有形文化財が誕生します。  » 続きを読む


Posted by松川村観光協会at 15:17 地域情報

2011年12月08日

ものづくりの現場を知ろう!ものづくり展示会のお知らせ

松川村商工会が今年設立50周年を記念し、現在、すずの音ホール村民ギャラリー・パッサ―ジュにて「松川村ものづくり展示会」が来週13日(火)まで絶賛開催中です。





村内には、40社強の製造関係の事業所があり、約400名の方々が、私達の日々の生活に欠かせない様々な製品・商品、機械、部品等を製造されています。



今回21社の事業所の協力を得て、現在製造されている製品、加工食品、木工、布製品などが一挙展示されています。



村の地域製造業の現状がを知ることができると同時に、とっても精巧な技術を目にすることができる大変貴重な機会ですので、ぜひ、お出かけいただきご高覧ください。


  » 続きを読む


Posted by松川村観光協会at 15:51 イベント情報

2011年12月06日

NHK長野放送局「ひるとくテレビプラザN」に出演します。

昨日、NHK長野放送局「ひるとくテレビプラザN」の番組ロケが午前中、松川村にて行われました。


前回のクールで放送された安曇野を舞台にしたNHK朝の連続テレビ小説「おひさま」に出演し、全国デビューされた「正調安曇節保存会」の皆さんについて取材していただき、日々の練習風景などが撮影されました。



収録中の様子と、撮影されている武田キャスターさんです。



撮影直前まで皆さんも緊張の面持ちでしたが、武田キャスターさんに優しくご指導いただき、無事撮影が終了しました。



  » 続きを読む


Posted by松川村観光協会at 11:52 テレビ出演

2011年12月02日

しめ縄づくり体験 参加者募集のお知らせ。

今日の松川村は、朝から雪がちらつき、日照りがなくとっても寒いです。

いよいよ師走にはいり冬も本番を迎え、年末に向けてどんどん気忙しくなってきますね。


さて、役場経済課農林係より、年末恒例の、


「しめ縄づくり体験」参加者募集についてお知らせいたします。

昨年の体験風景です。




  » 続きを読む


Posted by松川村観光協会at 15:26 イベント情報