2014年04月26日
ちひろ公園
3月1日のちひろ公園は雪の中でしたが、さすがにゴールデンウィークに入ると公園の装いもすっかり、変わりました。
お天気が良い日は、お弁当を食べたり、ベンチで休憩したり、憩いの場になります。



2014年04月24日
さくら情報
村内のさくらも満開となりました。
山麓線を車で移動するとこんなに美しい桜に出会えます。





2014年04月17日
松川神社のさくら 4/17
車で走っていると、あちらこちらの桜も見事に満開になっています。
2日前には、後もう少しと言う状態でしたのに・・・
昨日、今日と暑さが続いたため、あっという間に満開になっておりました。




今週末はお花見でさぞ賑わうことでしょうね。

2014年04月15日
松川神社のさくら 4/15
松川神社のさくらもようやく緑色の服を脱ぎ捨てようとしているところでしょうか。




この分だと週末あたりには見頃になりそうですね。
あとはお天気を祈るばかりです。
2014年04月14日
安曇野ちひろ美術館情報
安曇野ちひろ美術館よりお知らせです。
『窓ぎわのトットちゃん』朗読会の開催。
4月20日(日)14:00~15:00
会 場 安曇野ちひろ美術館 多目的ギャラリー
読み手 abn 長野朝日放送アナウンサー 蔵田玲子さん
参加費 無料(入館料は別途)
定 員 80名
申し込み 事前予約(0261-62-0772又は HP http://www.chihiro.jp/azumino/)
黒柳徹子館長のトモエ学園での小学校生活を書いた『窓ぎわのトットちゃん』を、アナウンサーの蔵田玲子さんが読み手になって楽しませてくれます。お楽しみに。
2014年04月11日
さくら情報
4月11日(金)のさくらは5日前よりすこし蕾が開きかけています。
霜注意報がでるほど朝晩の温度が低いため、顔をのぞかせて、咲こうかどうしようか迷っているのでしょうか。
ちなみに昨年は4月16日にお花見スポットの松川神社に行ったところ葉桜になっておりました。

2014年04月08日
にじみランタン教室
3月29日(土) 、すずむし荘において にじみランタン教室が行われました。
2月3日に村観光協会主催のにじみランタン教室に参加していただいた、すずむし荘の職員の方が、是非すずむし荘でも体験コーナーを設けたいとのご希望があり、ちひろ美術館と保健センターの職員の方々のコラボにより、村内2日目のランタン教室となりました。
すずむし荘のホームページで呼びかけたところ、お泊り・日帰りのお客様10名の参加者があり、ランタン作りを楽しんでいただきました。




日帰りの方にはご都合の良い時に取りにきていただきました。
2014年04月06日
さくら情報
長野県北部に位置する松川村では、あと一歩、二歩でしょうか。
今日は雪の予報もありましたが、くもり時々晴れ間がのぞくお天気となり、少し肌寒さを感じます。
雪の心配がなくなるこの時期には、「タイヤ交換もうした?」と「花見はいつ頃になるのか?」が挨拶代わりになりますね。


火曜日からまた暖かくなる予報です1週間後が楽しみですね。
2014年04月02日
まつかわ花咲きまつり


21日はとても風が強く、高所作業車に乗っての写真撮影はハラハラドキドキでした。
危険なので低い位置での撮影となりました。
早くおろしてえ~ と叫んだものの、風の音にかき消され、スタッフさんの耳には届かず・・・


ホタテの浜焼きの匂いに誘われて、被災地応援フェアでは東北の特産品販売もあり、大勢のお客様で賑わっていました。



21日には強風で中止になった熱気球。22日の穏やかなお天気の中、青空に上がりました。

