2016年06月28日
リンゴオーナーさんの開園式
北アルプスのわずかな残雪がくっきりと見えるくらい快晴となった6月26日、リンゴオーナーさんの開園式が行われました。
遠くは滋賀県・三重県他、県外より約80名のオーナーさんがすずの音ホールに集いました。毎年継続していただいているオーナーさんばかりなので、今年もお会いできてうれしいですね
各農園の園主と契約を交わし、プレートにオーナーさんのお名前を記入します。








現在はほんのり赤く、ピンポン玉くらいの大きさでしょうか。甘~いりんごになりますように願います。


園主とオーナーさんの交流会
美しい景色を背景に食べる焼肉の味は?

遠くは滋賀県・三重県他、県外より約80名のオーナーさんがすずの音ホールに集いました。毎年継続していただいているオーナーさんばかりなので、今年もお会いできてうれしいですね

各農園の園主と契約を交わし、プレートにオーナーさんのお名前を記入します。
6農園の園主がオーナーさんのりんごを大事に育てます。
豊作を願い、松川村響岳太鼓の演奏を披露
迫力のある演奏に大きな拍手
りんごの木を選び、プレートをかけます。
先程の少年のプレートがしっかりと掛けてありました。
現在はほんのり赤く、ピンポン玉くらいの大きさでしょうか。甘~いりんごになりますように願います。
園主とオーナーさんの交流会
美しい景色を背景に食べる焼肉の味は?
今年も5月の低温や霜などで心配されました。それでも、松川村のリンゴ大好き!と言ってくれたオーナーさんの期待に応えるため、園主一同頑張ります。
2016年06月15日
ちひろが愛した北アルプスパノラマウォーク
5月28日(土) ちひろが愛した北アルプスパノラマウォークが行われました。県内外から46名の参加があり、8㎞のコースを3班に分かれ、地元ガイドの説明を受けながら、ゆっくりと散策しました。
ちひろ公園を出発し、有明山社でお参り
のどかな村の田園風景
馬羅尾(ばろお)高原での森林浴はとても気持ちの良いものでした
エゴノキの花が満開
松川村指定文化財の祖父ケ塚古墳(ジイガツカコフン)
桜沢遺跡公園付近では松川村が一望できます
市川農園さんの前には、いわさきちひろが描いた(神戸原より後立山連峰をのぞむ1950年)が飾ってあり、美術館スタッフの説明に耳を傾けます。昔も今もこの景色だけはは変わりませんね。
水田に映る水鏡
ここから乳川(ちがわ)の土手を歩く舟方遊歩道に入ります。清流の音は疲れを忘れさせてくれます。あと3㎞頑張れそうですね。
北アルプスを背に、見つめあい、酒を酌み交わす道祖神は地域の交流を願い祀られたもの。
皆さん元気に完歩され、いわさきちひろの描いた「りんごと天使」のハガキ大の完歩証が手渡されました。

今年の秋のウォーキングイベントは、北方面を巡るコースを予定しております。お楽しみに

2016年06月06日
安曇野ちひろ美術館初夏の展覧会
安曇野ちひろ美術館より初夏の展覧会のお知らせです。
5月14日(土)~7月11日(月)
ちひろのスケッチ紀行
5月14日(土)~7月11日(月)

出展作品数:約90点
旅先で描いた風景や人物のスケッチでちひろの足跡をたどります。


出展作品数:約100点
旭山動物園での25年にわたる飼育員の経歴をもつ動物画家 あべ弘士の魅力に迫ります。
「旭山動物園」・「アフリカ」・「北極」 の3つの場所をテーマに作品を紹介します。

キタキツネ 2003年