2024年09月06日

すずむし捕り

すずむし捕り、明日開催です!
申し込み不要ですので、当日時間内にお越しください。

日時:9月7日(土)19:00~20:30
場所:安曇野ちひろ公園
   美術館南側駐車場
参加費:無料
持ち物:懐中電灯、クリアカップ、虫かご

夜ですので、お足元には十分お気をつけください。
りーんりーんの鳴き声を頼りにすずむしを捕まえてみよう!

皆さんのご参加お待ちしております。
  


Posted by松川村観光協会at 14:40 すずむしイベント情報

2024年08月26日

すずむしイベントのお知らせ

お盆が過ぎ、幾らか朝晩の涼しさが感じられるようになってきました。

観光協会の館内では、すずむしのりーんりーんと涼しげな音が響き渡っています。
すずむしの頒布も随時行っておりますので、飼育ケースに土を入れお越しください。


そして、秋のすずむしイベントのお知らせです。
毎年ご好評をいただいている、「すずむし捕り」と「ヒーリングナイトツアー」です。


<すずむし捕り>
日時は9月7日(土)19:00~20:30
場所は安曇野ちひろ公園南側駐車場です。
時間内にお越しいただき、受付後にお捕りください。
持ち物は懐中電灯、クリアカップ、虫かごです。
雨天の場合は中止ですが、放虫していますので翌日以降に各自お捕りください。


<すずむしヒーリングナイトツアー>
行灯が照らす道を、すずむしの奏でる音色を聞きながら歩くイベントです。
お子様の参加者には手持ち提灯をプレゼント!
集合時間は9月22日(日)19:00
集合場所はすずむし荘の宿泊棟玄関前です。


どちらのイベントも申し込み不要なので、当日お越しください。
皆様のご参加お待ちしております。







  


Posted by松川村観光協会at 11:44 すずむしお知らせイベント情報

2024年08月06日

すずむしの飼い方

暑い夏。
すずむしは元気に成長中です。


先日まで幼虫の無料頒布をしていましたが、その際にお渡ししていた「すずむしの飼い方」をHP上でもアップします。
色んな飼い方があると思うので、一例としてご参考までに。




また、鳴く頃にすずむしが欲しいという方への頒布も随時受け付けております。
あと1週間ほどでオスメスの区別がつくようになるかなというところまで成長しています。
なので、もう少し待っていただけるとオスメスのバランスよくお渡しできます。


すずむしご希望の方は、飼育ケースに土を5cmほど敷きつめたものをご持参ください。
大切に育ててくださる方、募集中!!


松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
  


Posted by松川村観光協会at 13:35 すずむしお知らせ

2024年07月23日

すずむし幼虫の無料頒布しています

すずむしが6月に孵化して1か月とちょっと。
最初はよーーく見ないとどこにいるかわからない大きさでしたが、今はだいぶ見つけやすい大きさに。
順調に大きくなっています。

いま、夏休みのお子さんに向けて、すずむしを幼虫から飼ってみよう!と題して無料頒布を行っています。
鳴く頃だけ飼うのもいいですが、小さいうちから育てたすずむしが鳴いてくれるのも嬉しいものですよ。


もちろん大人の方にもお譲りします。
もう少ししてオスメスの区別がつくようになった頃ですと、バランスよくお渡しできますので、それからでもOKです。
ぜひ松川村観光協会までお越しください。

すずむしの涼しげな鳴き声と共に猛暑を乗り切りましょう!!




松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
  


Posted by松川村観光協会at 11:16 すずむし

2024年07月09日

すずむしの様子

ここ松川村観光協会ではすずむしの飼育をしています。

6月上旬に孵化したすずむしが、順調に大きくなっています。

1つの飼育ケースから出てきた数が多いので、新居へお引越し。
そんなことをしているうちに・・・なんとケースが30個に!!
去年よりも多いです。順調に孵化してくれて何より。



その一つ一つのケース内にいる数もまだまだ多く、これから大きくなっていくとさらに手狭になるでしょう。
ケースの数が増えること間違いなしです。

餌の交換や、霧吹きでの水やり。
この量ともなると大変な作業です。
事務局長、ファイト!!

今年もご希望の方にすずむしをお譲りする期間を設ける予定です。
すずむし捕りやヒーリングナイトツアーも、すずむしの音色を楽しむイベントとして今年も企画予定ですので、その際はまたお知らせします。
乞うご期待!  


Posted by松川村観光協会at 15:05 すずむし

2024年06月13日

すずむしが孵化しました!

去年の秋にメスが土の中に産んでくれた卵から幼虫が孵り始めました。

今年は例年より少し遅く心配していたのですが、ここへきて続々と出てきております。

すずむしは生まれた時から大人とほぼ同じ姿をしています。
ここから脱皮を繰り返し大きくなっていきます。

産まれたばかりの時は体の色は白く、時間が経つと黒くなります。
肉眼でもなかなか見つけにくい大きさなのですが、写真で見えるでしょうか・・・
〇印が付いているところにいます!
  


Posted by松川村観光協会at 15:48 すずむし

2024年04月12日

すずむし孵化へ向けて

今年もすずむしのお世話が始まりました。

まずは去年卵を産んでくれているであろう土に水をあげることからスタートです。

順調にいけば5月中旬頃に孵化予定です。

またご報告します!


この土の中に卵がいっぱい産んであるはず・・・  


Posted by松川村観光協会at 13:34 すずむし

2023年12月14日

「こぶし会」作成の民話集を配布しています。

松川村で長年地域の活性化活動に取り組んできた「村おこしこぶし会」が会員の高齢化を理由に解散しました。
その整理中に、過去に制作した創作民話集の在庫があることが判明しました。

昭和63年に発行した「有明山の恋」と平成元年に発行した「子育て乳川」の2冊です。
内容は、会員が村の史跡や特産、伝承などを物語として再構成したものです。
当時小学生だった子が挿絵の版画に協力しています。

村内の、すずむしのこと、有明山のこと、乳川のことなど身近なものが物語に登場するので、とても親しみがもてるものになっています。
もしかしたらご自身の小学生時代の版画が載っているかも!?

ご希望の方には無料配布していますので、松川村観光協会までお越しください。

以前お知らせした同会作成の「すずむしのやさしい育て方」DVDもまだ在庫がありますので、そちらもぜひ。


松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
  


Posted by松川村観光協会at 15:23 すずむしお知らせ地域情報有明山

2023年09月21日

すずむしヒーリングナイトツアー

明日9月22日、すずむしヒーリングナイトツアーを開催します。

19:30にすずむし荘宿泊棟玄関前集合。
所要時間は約1時間。
参加費無料、申し込み不要です。

地元の方が一緒に歩きながら説明をします。
お子様の参加者には手持ち提灯を差し上げます。
ろうそくの光と行灯に照らされた道を歩きながら、すずむしの声をお聞きください。

すずむし自然生息域ならではのツアーです☆
皆様のご参加お待ちしております!


<注意事項>
・雨天中止
・小学生以下の方は、保護者同伴でお越しください
・駐車場は、すずむし荘駐車場をご利用ください



  


Posted by松川村観光協会at 09:22 すずむしイベント情報

2023年09月04日

すずむしの声を聞きながら夜散歩

昼間はまだ暑いですが、朝晩は涼しさを感じられるようになってきました。
少しずつ秋が近づいているようです。

松川村の秋と言えば、すずむし!
松川村にはすずむしの自然生息域があり、すずむしが鳴く頃に鳴き声を聞きながら散策してもらえるよう行灯を設置しています。
今年も西原公民館からすずむし公園までの道沿いに設置いたしました。


すずむし荘西側の道



すずむし荘前交差点から西に上がっていく道



涼しい中でのお散歩に、いかがでしょうか。


また、9月22日にはすずむしヒーリングナイトツアーを企画しております。
当日19時半までにすずむし荘宿泊棟玄関前へ来ていただければ、事前予約なしで参加可能です。
こちらへのご参加もお待ちしてます!!


  


Posted by松川村観光協会at 09:57 すずむしイベント情報

2023年09月01日

明日、すずむし捕りを行います

明日9月2日、松川村観光協会主催イベント「すずむし捕り」を行います。

時間は19:00~20:30、場所は安曇野ちひろ美術館南側駐車場で、順次受付します。
事前申し込み不要なので、当日時間内に来ていただければ参加できます。

持ち物は懐中電灯、クリアカップ、虫かごです。

鳴き声を頼りにすずむしを捕まえてみませんか?

涼しげな音色をお家へも連れて帰ってください。
初めてすずむしを飼う方でも安心していただける、飼い方チラシもお渡しします。

皆様のご参加、お待ちしております!!



  


Posted by松川村観光協会at 15:38 すずむしイベント情報

2023年09月01日

「すずむしのやさしい育て方」DVD配布のお知らせ

松川村の地域活性化に取り組んできた「村おこしこぶし会」が、村に「すずむしのやさしい育て方」DVDを贈ってくださいました。
沢山の方に鈴虫の知識や飼育方法などを知っていただけるよう、希望される方へDVDを配布します。

配布場所は松川村観光協会です。
配布は先着順、ひと家族・団体に1枚までとします。




ご希望の方はぜひお越しください。
今なら本物のすずむしの音色も聞けますよ!


松川村観光協会
〒399-8501
長野県北安曇郡松川村7022-23 セピア安曇野内
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)
FAX 0261-62-6935
ホームページ https://www.matsukawamura.com/
  


Posted by松川村観光協会at 13:59 すずむしお知らせ

2023年08月24日

すずむし産卵へ向けて

すずむしの鳴き声が響き渡っている松川村観光協会です。

鳴いているオスに目がいきがちですが、メスもお腹が大きくなっている個体が見られるようになりました。
飼育ケースに新しい土を入れて、天日干しした止まり木も入れて、新居が完成。
すずむしも心機一転!?

これで来年への準備が完了です。
産卵、孵化へとつながりますように。。。

  


Posted by松川村観光協会at 10:09 すずむし

2023年08月22日

すずむしの音色を

今年も松川村各所にすずむしを置かせていただいています。

役場、信濃松川駅、金融機関など、訪れた際にはすずむしの涼しい音色に耳を傾けてみてください。



信濃松川駅の様子
昼間なので木の陰に隠れていました・・・  


Posted by松川村観光協会at 14:46 すずむしお知らせ

2023年08月18日

すずむし捕り&すずむしヒーリングナイトツアーのお知らせ

お盆を過ぎて、いくらか秋の気配を感じる時が出てきた松川村です。
が、昼間はまだまだ暑いです。


観光協会で飼育しているすずむし達は続々と羽化し、日に日に鳴き声が大きくなってきています。
少し秋を先取り!
開館時間内では、特に午前中と夕方に多く鳴いているのでぜひ聞きに来てください。


そして、松川村観光協会主催のすずむしイベントのお知らせです。
皆様のご参加お待ちしております!!


<すずむし捕り>
鳴き声を頼りに、すずむしを捕ってみよう!

9月2日 19:00~20:30
場所は安曇野ちひろ美術館南側駐車場です。
参加費無料、申し込み不要なので当日時間内にお越しいただければ参加できます。
持ち物は懐中電灯、クリアカップ、虫かごです。
クリアカップですずむしを捕獲します。

注意事項
・雨天中止です
 ただし、放虫していますので翌日以降に各自お捕りください
・小学生以下の方は、保護者同伴でお越しください
・道路や河川は特に注意してください






<すずむし ヒーリングナイトツアー>
すずむしの音色を聞きながら夜道を歩いてみよう!

9月22日19:30
すずむし荘宿泊棟玄関前集合です。
こちらも参加費無料、申し込み不要です。

注意事項
・雨天中止です
・小学生以下の方は、保護者同伴でお越しください
・お子様の参加者には手持ち提灯を差し上げます
・駐車場はすずむし荘駐車場をご利用ください
・ツアーの所要時間は約1時間です
・地元の方が一緒に歩きながら説明をします





どちらのイベントもお問い合わせは松川村観光協会まで。
TEL 0261-62-6930(8:30~17:00)  


Posted by松川村観光協会at 15:04 すずむしイベント情報

2023年07月31日

すずむしの鳴き声

鳴き始め第一号くんの撮影に成功しました!

インスタに載せたので見てみてください
https://www.instagram.com/mtkkk0261/  


Posted by松川村観光協会at 09:12 すずむし

2023年07月28日

すずむし羽化!

すずむしがとうとう羽化しました!
まだ一匹だけのようですが、昨日の朝鳴いているのを発見。

今日はまだ鳴いている姿を見せてくれず・・・
また鳴いたら報告します。



羽が生えてるのが見えるでしょうか?
閉じているので見にくいですがicon10  


Posted by松川村観光協会at 09:17 すずむし

2023年07月04日

すずむし成長中!

5月中旬から孵化し始め、順調に成長しているすずむしさん。

目で見てもすずむしの形が分かるぐらいに大きくなってきました。


市販のすずむし用の餌をあげています。
餌入れは納豆パックの蓋です!
ふちがあってちょうどいい大きさなんです。


飼育ケース内が乾燥しないように気を付けないといけないのですが、
霧吹きで水をかけてしまうと、すずむしにかかってしまい
弱る可能性があるので水苔を湿らせて入れています。



これからの成長もお楽しみに!!  


Posted by松川村観光協会at 10:51 すずむし

2023年05月18日

スズムシが孵化しました

観光協会で飼育しているスズムシが孵化しました。

まだまだ小さく、よーく見ないと分からないぐらいの大きさです。
矢印の先にいるのが見えるでしょうか?

これから脱皮を重ねて大きくなっていきます。
成長が楽しみです。


  


Posted by松川村観光協会at 16:37 すずむし

2023年04月11日

スズムシ孵化へ向けて

暖かくなってきたので、スズムシの孵化作業がスタートしました。

水をたっぷりあげて、孵化を促します。
順調にいけば6月上旬に孵化予定です。

元気に産まれてきてね!


  


Posted by松川村観光協会at 10:30 すずむし