2012年01月06日

スズムシ生息地 案内看板

今日の松川村は氷点下の気温を観測し、とっても寒い朝を迎えました。
現在はお日様が気持ちよく照っていて、平地の雪もだいぶ溶けてきました。


さて、松川村では、このたび、野生のスズムシ生息地の西原地区に、案内看板を設置いたしました。
スズムシ生息地 案内看板


すずむし荘西側の十字路を西に進んでいくと間もなく設置されています。

スズムシ生息地 案内看板



生息保護地域から望む有明山です。
スズムシ生息地 案内看板
雪景色に様変わりした雄大な山々を背に、冬の澄んだ空気を満喫しながら、気持ちよさそうにウォーキングしている方々もいらっしゃいました。





スズムシが美しい鳴き声を響かせる秋までまだまだ先の時期ではありますが、散策の際には、看板でぜひ足を止めていただいてご参考ください。

スズムシに関するご紹介のほかに、絵本画家いわさきちひろさんの絵も記載しています。

当観光協会にて、スズムシに関するパンフレットもございますので、ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお声がけくださいませ。





同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
ソメイヨシノが満開です
サマーイルミネーション
涼を求めて
がんばる松川村応援券
鷹狩山
農ある暮らし事例紹介動画がYouTubeで見られます!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ソメイヨシノが満開です (2024-04-15 13:29)
 「こぶし会」作成の民話集を配布しています。 (2023-12-14 15:23)
 サマーイルミネーション (2023-08-04 14:25)
 涼を求めて (2023-06-29 13:58)
 がんばる松川村応援券 (2022-08-02 16:32)
 鷹狩山 (2021-11-19 14:53)

Posted by松川村観光協会at11:09 地域情報