2011年06月23日

有明山登山道を整備しました。

昨日、「信州富士」こと「有明山」の登山道整備を行いました。

観光協会役員、役場職員、商工会職員11名で3班に分かれ、今年1番の猛暑のなか、朝から1日がかりで作業しました。
有明山登山道を整備しました。


高さ2268mの有明山は信濃富士とも呼ばれ、松川村のシンボルです。
NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」のなかでも、よく登場しています。


有明山登山のベストシーズンは、梅雨明けから盆前位が1番適しています。(日照時間が長い時期)
登山の所要時間は、
早朝に登り始めて、休憩をはさみながら夕方に下山するかたちになり、体力に自信があり健脚の方に向いている山です。


田植え直後の有明山の様子です。
水の鏡に映え、晴れた日はとても美しいです。
有明山登山道を整備しました。

朝9時頃より作業を開始しました。
草刈り機を皆さんでかついで草を刈ったり、登山の目印になる紐などを結んだりしながら、道を整備していきます。


新緑がまぶしく、木々からのマイナスイオンを体いっぱいに感じながら、連携して作業していきます。
有明山登山道を整備しました。


有明山登山道を整備しました。


休憩をはさみながら、作業を進めていきます。
有明山登山道を整備しました。



道の途中でみんなでお昼ごはんです。
有明山登山道を整備しました。


登山道の途中にある親子糸滝です。
有明山登山道を整備しました。



有明山登山道を整備しました。



連日続く大雨で、土砂崩れの爪痕もみられました。
有明山登山道を整備しました。



同じカテゴリー(日々の様子)の記事画像
青空と山とこいのぼり
桜が見頃です
すずむしの孵化に向けて
年度末感謝祭&はれとけマーケットを開催しました
12~2月の営業について
松川村の夏を楽しもう
同じカテゴリー(日々の様子)の記事
 青空と山とこいのぼり (2025-04-24 14:11)
 桜が見頃です (2025-04-17 09:24)
 すずむしの孵化に向けて (2025-04-11 13:33)
 年度末感謝祭&はれとけマーケットを開催しました (2025-03-25 09:23)
 12~2月の営業について (2024-12-13 15:13)
 松川村の夏を楽しもう (2024-08-08 14:56)

Posted by松川村観光協会at10:21 日々の様子