2011年05月24日
今年のすずむしが登場。
今朝はとっても寒いお天気で、有明山に雪が見られました。
松川村役場横りんりんパークからの有明山です。

先日より、松川村役場経済課商工観光係の窓口と、すずむし荘のフロントに今年誕生した鈴虫が初お目見えしています。
松川村役場商工観光係窓口です。

今朝から元気いっぱいに鳴いていました。

鈴虫で村おこしをおこなおう!という有志の方々で結成されている村おこしこぶしの会の皆さんが孵化させてくださったそうです。
すずむし荘のフロントにも鈴虫達がいます。

お立ち寄りの際は、ぜひ、松川村のシンボル鈴虫をご覧下さい。
松川村役場横りんりんパークからの有明山です。
先日より、松川村役場経済課商工観光係の窓口と、すずむし荘のフロントに今年誕生した鈴虫が初お目見えしています。
松川村役場商工観光係窓口です。
今朝から元気いっぱいに鳴いていました。
鈴虫で村おこしをおこなおう!という有志の方々で結成されている村おこしこぶしの会の皆さんが孵化させてくださったそうです。
すずむし荘のフロントにも鈴虫達がいます。
お立ち寄りの際は、ぜひ、松川村のシンボル鈴虫をご覧下さい。
帰り道に、役場の前を通ると松川村北保育園の年少さんと年中さんが、「安曇野まつかわ小学校」の食育の一環で村の職員や営農支援センターの皆さんのアドバイスを受けながら、サツマイモの苗を植えていました。
作付けから収穫までの過程を通じて、食の大切さを学んでいきます。
先生の言うことをちゃんと聞きながら、お友達と仲良く植えている姿がとっても微笑ましくって可愛かったです。

10月には、植えたサツマイモをみんなで収穫するそうです。きっと今からお子さん達も楽しみなんでしょうね!
作付けから収穫までの過程を通じて、食の大切さを学んでいきます。
先生の言うことをちゃんと聞きながら、お友達と仲良く植えている姿がとっても微笑ましくって可愛かったです。
10月には、植えたサツマイモをみんなで収穫するそうです。きっと今からお子さん達も楽しみなんでしょうね!
Posted by松川村観光協会at10:16
日々の様子