2011年03月28日
無料感謝デーが開催されました。
昨日27日(日)、
安曇野ちひろ美術館では、日頃の感謝の気持ちを込めて、入館料無料の感謝デーが開催されました。

東日本関東大震災の影響も考慮し、開催を中止するというお話もあったそうですが、こんな時だからこそ、日本全体が元気になってほしい!という願いも込めて、実施に至ったそうです。
館内には募金箱も数ヵ所に設置され、大勢の来館者の方々が募金されていました。
皆様ありがとうございます。

この日の来館者数は、なんと1767名様だったそうで、小さなお子様から大人の方々まで幅広い年齢層の方々が県内外からお越しくださり、美術館スタッフさんも大変感慨深い様子でした。

安曇野ちひろ美術館では、日頃の感謝の気持ちを込めて、入館料無料の感謝デーが開催されました。
東日本関東大震災の影響も考慮し、開催を中止するというお話もあったそうですが、こんな時だからこそ、日本全体が元気になってほしい!という願いも込めて、実施に至ったそうです。
館内には募金箱も数ヵ所に設置され、大勢の来館者の方々が募金されていました。
皆様ありがとうございます。
この日の来館者数は、なんと1767名様だったそうで、小さなお子様から大人の方々まで幅広い年齢層の方々が県内外からお越しくださり、美術館スタッフさんも大変感慨深い様子でした。
午後1時より行われた、美術館スタッフさんによる「お話の会」も超満員!
スタッフさんがセレクトした絵本のお話に、皆様真剣に耳を傾けていらっしゃいました。

立見のお客様もいらっしゃり、お部屋の外からの様子をみても、満員ぶりがよく分かります。

来館者皆様にお1人様ワンドリンクサービスでした。
カフェ内は満席で、ドリンクを待つお客様の行列ができているほどでした。

昨日はお天気も良かったので、お外のカフェテラスで、北アルプスの山々も眺めながらのんびり気持ちよさそうにお茶をされている方々もいらっしゃいました。

現在、美術館では、「窓ぎわのトットちゃん」展も開催されていて、作者の黒柳徹子さんにメッセージが託せるメッセージツリーがあります。皆様、本の感想も含め、地震で被災された方々への想いがたくさん書かれていました。

館内のショップも、お土産をお買い求めになる方々で大変な賑わいでした。

現在、展示に合わせて、珍しい東欧の雑貨も販売していて、とってもかわいいです!


こちらの雑貨は期間限定販売となります。
雑貨については、美術館スタッフさんのブログにも紹介されていますので、こちらもぜひご覧くださいね。
そして、この日のメインイベント、信州に暮らすボーカリスト「ふま」さんを中心としたユニット・ゆくりりっくによるミニライブが14時から開催されました。
スタート30分前から、客席はすでに超満員です。

ライブ会場外にも多くのお客様がいらっしゃいました。

ウクレレを使って、とっても気持ちよさそうに歌われるふまさんの歌に、お客様もすっかり引き込まれてしまいました。


ライブも終盤に近付いてきた頃、AZUMINOジャグバンドの皆さんによる飛び入り演奏もありました。
そして、最後、塩尻市を中心に活躍されているゴスペルグループ「信濃スパイラルクワイア」の皆さんも登場!
なんと美術館スタッフM澤さんもメンバーとして参加されていました!

途中、コール&レスポンスがお客様に向けられ、お客様も体を動かしたり、手をあげたりしてバンドの皆さんに応えます。

小さなお子様から大人の方々まで、国境も年齢関係なく楽しめる音楽って本当に素敵ですね。

お越しくださった皆様、ありがとうございました。
スタッフさんがセレクトした絵本のお話に、皆様真剣に耳を傾けていらっしゃいました。
立見のお客様もいらっしゃり、お部屋の外からの様子をみても、満員ぶりがよく分かります。
来館者皆様にお1人様ワンドリンクサービスでした。
カフェ内は満席で、ドリンクを待つお客様の行列ができているほどでした。
昨日はお天気も良かったので、お外のカフェテラスで、北アルプスの山々も眺めながらのんびり気持ちよさそうにお茶をされている方々もいらっしゃいました。
現在、美術館では、「窓ぎわのトットちゃん」展も開催されていて、作者の黒柳徹子さんにメッセージが託せるメッセージツリーがあります。皆様、本の感想も含め、地震で被災された方々への想いがたくさん書かれていました。
館内のショップも、お土産をお買い求めになる方々で大変な賑わいでした。
現在、展示に合わせて、珍しい東欧の雑貨も販売していて、とってもかわいいです!
こちらの雑貨は期間限定販売となります。
雑貨については、美術館スタッフさんのブログにも紹介されていますので、こちらもぜひご覧くださいね。
そして、この日のメインイベント、信州に暮らすボーカリスト「ふま」さんを中心としたユニット・ゆくりりっくによるミニライブが14時から開催されました。
スタート30分前から、客席はすでに超満員です。
ライブ会場外にも多くのお客様がいらっしゃいました。
ウクレレを使って、とっても気持ちよさそうに歌われるふまさんの歌に、お客様もすっかり引き込まれてしまいました。
ライブも終盤に近付いてきた頃、AZUMINOジャグバンドの皆さんによる飛び入り演奏もありました。
そして、最後、塩尻市を中心に活躍されているゴスペルグループ「信濃スパイラルクワイア」の皆さんも登場!
なんと美術館スタッフM澤さんもメンバーとして参加されていました!
途中、コール&レスポンスがお客様に向けられ、お客様も体を動かしたり、手をあげたりしてバンドの皆さんに応えます。
小さなお子様から大人の方々まで、国境も年齢関係なく楽しめる音楽って本当に素敵ですね。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
安曇野ちひろ美術館、開館です
安曇野ちひろ美術館「あれ これ いのち」
安曇野ちひろ美術館で平和について考える
安曇野ちひろ美術館、開館です
サイクリングでちひろ美術館へ
北アルプスパノラマウォークを開催しました
安曇野ちひろ美術館「あれ これ いのち」
安曇野ちひろ美術館で平和について考える
安曇野ちひろ美術館、開館です
サイクリングでちひろ美術館へ
北アルプスパノラマウォークを開催しました
Posted by松川村観光協会at11:25
安曇野ちひろ美術館