2021年03月09日

鈿女神社

松川村赤芝に「おかめ様」の愛称で親しまれ、多くの信仰者を集め殷賑を極めた神社があります。
御祭神は「天鈿女命」(あまのうずめのみこと)。
芸能の始祖人であり福の神、おたふく、おかめなどと称されることから、芸能・技芸全般の神・縁結び・商売繁盛・心願成就の神社として信仰されています。
鈿女神社

鈿女神社

参道前には石橋「心清橋」があり、前川を渡るところに架けられた花崗岩の神橋で、幅4m長さ3.8m、わずかにアーチ型を呈し、6本の擬宝珠(ぎぼし)をもつ柱と高欄がついています。
鉄筋もセメントも使わず、直方体の石だけを組んで構築された村有形文化財を、じっくり渡ってみてください!
鈿女神社

参拝客のために「おかめ前駅」として北細野駅が昭和5年に作られました。その駅と神社の中間にある国道沿いのガソリンスタンド「エール葦原」は、案内所の看板があり、お札や御由緒をいただく事ができます。
参拝の際は、ぜひお立ち寄りください。
鈿女神社

引用文献:松川村の文化財


タグ :うずめ

同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
ソメイヨシノが満開です
サマーイルミネーション
涼を求めて
がんばる松川村応援券
鷹狩山
農ある暮らし事例紹介動画がYouTubeで見られます!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 ソメイヨシノが満開です (2024-04-15 13:29)
 「こぶし会」作成の民話集を配布しています。 (2023-12-14 15:23)
 サマーイルミネーション (2023-08-04 14:25)
 涼を求めて (2023-06-29 13:58)
 がんばる松川村応援券 (2022-08-02 16:32)
 鷹狩山 (2021-11-19 14:53)

Posted by松川村観光協会at15:58 地域情報