2016年01月05日
暖かいお正月
新年明けましておめでとうございます。
元旦の朝、目覚めると真っ白
な風景が目に入りました。明け方雪が降ったようですが、昼間の暖かさで、あっという間に雪は解けてしまいました。
毎日こんなに暖かい日が続いて大丈夫かしらと少々不安になります。
今年は、2日にJR大糸線北細野駅から西へ徒歩7分程の鈿女(うずめ)神社に初詣に行ってまいりました。やわらかな風を肌に感じ、鳥の声しかしない静粛の中でゆっくりとお参りする・・・都会の初詣風景とはまったく異なる感じです。
お宮の手前にある、心清橋はセメントを使わず石を組んで架けられており本殿とともに松川村指定有形文化財となっています。


鈿女神社には天鈿女命(あめのうずめのみこと)が祭られており、商売繁盛、縁結びの神、芸事上達、道の神として信仰されています。

一千度とあるこの石柱から拝殿まで一千回往復して詣でれば願いがかなうと言われています。私は一回で欲張っていくつかのお願い事をしてきました。

松川村観光協会では、イベント等の情報を、HPにアップしていきますので、たまには覘いてみて下さいね。
また、観光パンフレットの郵送も行っておりますので、お気軽にお申し出ください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
元旦の朝、目覚めると真っ白


毎日こんなに暖かい日が続いて大丈夫かしらと少々不安になります。
今年は、2日にJR大糸線北細野駅から西へ徒歩7分程の鈿女(うずめ)神社に初詣に行ってまいりました。やわらかな風を肌に感じ、鳥の声しかしない静粛の中でゆっくりとお参りする・・・都会の初詣風景とはまったく異なる感じです。

お宮の手前にある、心清橋はセメントを使わず石を組んで架けられており本殿とともに松川村指定有形文化財となっています。


鈿女神社には天鈿女命(あめのうずめのみこと)が祭られており、商売繁盛、縁結びの神、芸事上達、道の神として信仰されています。

一千度とあるこの石柱から拝殿まで一千回往復して詣でれば願いがかなうと言われています。私は一回で欲張っていくつかのお願い事をしてきました。

松川村観光協会では、イベント等の情報を、HPにアップしていきますので、たまには覘いてみて下さいね。
また、観光パンフレットの郵送も行っておりますので、お気軽にお申し出ください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by松川村観光協会at13:58
日々の様子