2012年08月27日

♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

 鈴虫たちも 歓迎してくれたようです。

 すずむし生息地周辺でも、すずむしの音色が聞こえてくるようになり

8月25日(土) 『すずむし捕り』が行われました!

 



 当日、心配だった雨icon03に降られることもなく

大勢の方がすずむし捕りに参加してくださいました。

 東京京都から こちらにみえていて参加して下さった方もいましたよicon12

 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

        ~すずむし捕り イベント開始のあいさつの様子~
 


 


 安曇野ちひろ美術館夕暮れミュージアムのイベントにも参加し

浴衣姿ですずむしを捕るお子さんたちも大勢いました。



 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~


 
 すずむしの鳴き声をたよりに捕獲したいのですが・・・icon10

人の気配を感じると鳴くのをやめてしまう慎重派のすずむし達

参加されたみなさんも悪戦苦闘していました。




 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~






 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

 テントでは、捕れたすずむしが果たして本当にすずむしなのか?!

はたまた こおろぎなのか・・・確認にみえる方や

すずむしの【オス、メス】の判断を尋ねる方が。

  




 (注)すずむしを捕る時に羽を触ってしまうと
       羽が傷つきキレイな音色を奏でられなくなる可能性があるのですが
          鳴くのは
『オス』のすずむしサンです。



 



 みなさん 真剣な表情で

そして、楽しく「すずむし捕り」に挑戦していただけたようですface02










 

 安曇野ちひろ美術館 夕暮れミュージアムで灯されたランタン。

時間の変化と共に変わるちひろ公園の様子がとてもキレイでした。




 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~

             こちらは ランタン点灯前


 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~



 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~


 我が子の作品を見るため 訪れた方も多かったでしょう。

暗くなってくるとたくさんの見学者が。

作品を前に写真を熱心に撮る姿も多かったですよ。




 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~


 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~


 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~


 ♪♫歓迎♫♪  すずむしより~



 いかがでしょうか?

       ~ 幻想的な一夜デシタ~


同じカテゴリー(すずむし)の記事画像
すずむしの孵化に向けて
すずむしイベントのお知らせ
すずむしの飼い方
すずむし幼虫の無料頒布しています
すずむしの様子
すずむしが孵化しました!
同じカテゴリー(すずむし)の記事
 すずむしの孵化に向けて (2025-04-11 13:33)
 すずむし捕り (2024-09-06 14:40)
 すずむしイベントのお知らせ (2024-08-26 11:44)
 すずむしの飼い方 (2024-08-06 13:35)
 すずむし幼虫の無料頒布しています (2024-07-23 11:16)
 すずむしの様子 (2024-07-09 15:05)

Posted by松川村観光協会at16:19 すずむし