2021年11月12日
すずむし荘 「鈴音亭」さん

松川村には温泉施設「すずむし荘」があります。
村民の憩いの場になっており、宿泊施設も併設されているので、たくさんの方に利用していただいています。
「鈴音亭」さんはその施設内にあり、お風呂上りのお腹を満たしてくれる食事処です!
安曇野ちひろ美術館のすぐ近くなので、立ち寄りやすい立地も魅力。

大広間で広々しているので、くつろぎながらゆっくりおそばをお召し上がりください!
2021年11月12日
ちろりん村 清流庵さん

松川村の西南にある、「ちろりん村 清流庵」さん。
根強いファンに愛されるこのお店は、「安い・旨い・大盛り」の三拍子がウリ!!!

女性では食べきれないほどの盛りのよさに、驚く方も多いはず。

店主が時間をかけて仕込んだそばは、開店同時や予約で完売してしまうほど。
私も昼休憩にチャレンジしましたが、13時からお休みのため、そば祭り期間中は断念…

電話をしてから行かれることをお勧めします。
そして、お腹を空かせて行きましょう!!!



2021年11月12日
そば処 こうやさん

本日のランチは「そば処 こうや」さんにお邪魔してきました。
一人で行ったので、ざる蕎麦をお願いしました。家族でなら、「かご盛り蕎麦」がおススメ!

信濃松川駅と安曇野ちひろ美術館のちょうど間にお店があり、レンタサイクルのお客様によくご案内させていただくお店です。

「ただいまー」と言いたくなるような温かみのある雰囲気で、ご主人と奥様が出迎えてくれます。

レジ横にはお魚も!!


デザートに、ブルーベリーたっぷりのヨーグルトをいただきました。
夏は、ブルーベリーの摘み取りもできますよ!
おすすめです

ごちそうさまでした

2021年11月12日
道の駅 寄って停まつかわ

アルプスパノラマロード沿いの道の駅「安曇野松川 寄って停まつかわ」の中にある食事処です。
数量限定の「手打ち新そば」がスタンプラリーの対象になっています。
この日は、お伺いしたのが遅い時間だったので、売り切れになっていました(涙)
後日、リベンジしたいと思います!!!
11/6~始まっている「ラーメン祭り」も同時開催しています!

松川村の味噌を使用している「みそらーめん」をいただきました!

応募箱も並んで置いてありますので、用紙に記入して投函してくださいね!
2021年11月12日
青崎さん
「鴨南蛮つけそば」

安曇野ちひろ美術館から少し北に行き、山に上がっていった場所にある「青崎」さん。
レンタサイクルでも行ける距離なので、観光案内時に度々ご紹介しているお蕎麦屋さんです。

新そば祭りの旗が、入口にばっちり飾られています。
いつも、シンプルにざるそばか贅沢に天ぷらそばをいただくのですが、今日は、店員さんおすすめの「鴨南蛮つけそば」に初挑戦!
冷たいおそばにあったかいおつゆをつけて、いただきました。お肉も美味しく、この日は少し寒かったので、大正解


最後に蕎麦湯とつゆも出していただき、大満足でした。揚げたおそばとお漬物もとってもおいしいです!

とっても居心地がいいお店です

安曇野ちひろ美術館から少し北に行き、山に上がっていった場所にある「青崎」さん。
レンタサイクルでも行ける距離なので、観光案内時に度々ご紹介しているお蕎麦屋さんです。

新そば祭りの旗が、入口にばっちり飾られています。
いつも、シンプルにざるそばか贅沢に天ぷらそばをいただくのですが、今日は、店員さんおすすめの「鴨南蛮つけそば」に初挑戦!
冷たいおそばにあったかいおつゆをつけて、いただきました。お肉も美味しく、この日は少し寒かったので、大正解



最後に蕎麦湯とつゆも出していただき、大満足でした。揚げたおそばとお漬物もとってもおいしいです!

とっても居心地がいいお店です

2021年11月12日
新そば祭り あと3日!! つばくろさん
おはようございます。
朝、大きな虹がかかっていました。
10/30~始まった「新そば祭り」も残すところあと3日になりました。
観光協会スタッフも、新そばを堪能しています。
「つばくろそば」

松川村の北西の山間にお店を構える「つばくろ」さん。

自転車置き場も設置されています。

手打ちそばはもちろん、天ぷらやおぼろ豆腐、ジャンボの栃尾油揚げもぜひ味わってほしい!

この日は、なすの天ぷらをタレでいただきました。塩もいいけど、タレもいい

おぼろ豆腐も美味!
ご主人が撮影した写真がびっしり飾られています。山好き、写真好きの方には絶対訪れてもらいたいです!!!
朝、大きな虹がかかっていました。
10/30~始まった「新そば祭り」も残すところあと3日になりました。
観光協会スタッフも、新そばを堪能しています。
「つばくろそば」

松川村の北西の山間にお店を構える「つばくろ」さん。

自転車置き場も設置されています。

手打ちそばはもちろん、天ぷらやおぼろ豆腐、ジャンボの栃尾油揚げもぜひ味わってほしい!

この日は、なすの天ぷらをタレでいただきました。塩もいいけど、タレもいい


おぼろ豆腐も美味!
ご主人が撮影した写真がびっしり飾られています。山好き、写真好きの方には絶対訪れてもらいたいです!!!
