“マツカワローズ”が咲きだしました。

松川村観光協会

2011年06月03日 14:18

松川村自慢のひとつ、“マツカワローズ”が村内各所の植栽されている場所で咲き始めました!


当観光協会前にある、マツカワローズです。



アップにしてみました。
例年は5月下旬頃には咲き出しますが、今年は気温も低かったせいか、開花が遅れたように感じられます。



マツカワローズは、
平成12年に松川中学校の生徒が海外研修スクールで、イギリスのセント・オールバンズ市を訪問した際、松川村との交流の架け橋として、英国王立バラ協会より「マツカワ」と命名され、村に贈呈されたものです。

マツカワローズにはもう一つ「Forever Friends」(永遠の友)という名前が付けられています。このバラが友好の花として村に定着し、愛され、たくさんの花を咲かせてくれるようにとの願いが込められています。

半つる性、四季咲きのバラで、白~クリーム色、淡いピンク色の花を咲かせます。


枝がやわらかいので誘引しやすく、肥料もあまりいらないので、育てやすい花として親しまれています。


お花の調子がよければ、10月頃まで見ることができます。








松川村役場、北保育園、かぼちゃやま農場、すずむし荘、道の駅寄って停まつかわなどの敷地内に植えられていますので、
お近くをお通りの際は、ぜひ、お楽しみください。

地図のバラのマークの場所です。




当観光協会の敷地内にも、色鮮やかな花々が咲き、私達の目を楽しませてくれます。










関連記事